悩みがない人はいないと思います。
ただ「悩み」のとらえ方が大切だと思います。
悩んでるという事は伸びているという証拠なんです。
ある意味、成長痛みたいなものなので楽しまないと。
どうしても「悩み」が嫌なら全部投げ出してしまえばいいんです。
ポイってね。
自分には自分自身をこれ以上追い込んではいけないバロメーターが
いくつかあります。皆さんはありますか??
例えば、両手の手のひら半分にブツブツが出来たり、
手の甲がグリーンになったり、
自分は、そういう症状が出てくると少し緩めます。
仲間たちに「グリーンマン」と笑われたこともあります。
精神的なタフさも筋力と一緒で自分で鍛える必要があるんです。
逃げてもダメ、迂回してもダメ。
自分を追い込んで壁や悩みを目の前にして笑えるようじゃないと
ダメだと思います。
考え方が若くて、ケツが青いのかもしれませんが、
若いうちにしかできない考え方でもあると思います。
おてんと様は全て見てます。
一人一人のポテンシャルをしっかりと把握してると思います。
その人の越えられない逆境はあたえません。
全然、壁や逆境が来ない人はおてんと様にバカにされてます。
凄い逆境がのしかかってくる人は、一目置かれてますね。
そんな考え方で楽しく生きていっても良いんじゃないですか?
「悩んでる時は成長している証拠。
大きな逆境は期待のあらわれ。」
ポジティブすぎて少しアホっぽいですが、
自分は理論派のアホなのかもしれません。