不動産の仲介業(賃貸・売買)は店舗の出店が簡単です。



理由①店舗情報が入ってきやすい


理由②在庫がないので資金がかからない



が、ここに大きな落とし穴が潜んでいると自分は思っています。



ココが経営者としての判断力や考え方になると思います。



出店こそしやすいですが、店舗展開優先で大きくすると



スタッフがついてこれなくなります。



知識や経験が乏しい企業になってしまうんです。



そんなに経験者ばっかりをそろえるのも難しいでしょうし…。



もちろん、利益追求型で会社を大きくする事最優先で考えているのであれば



どんどん店舗展開して、その度に人材募集していけば



良いと思います。



しかし、望月の考え方は違います。



もちろん多店舗展開は考えております。



しかし、きれいごと抜きで「顧客満足度優先型」なんです。



プロとしての知識・経験をしっかり提供できるスタッフが



今の店に入りきれなくなって店舗が増えていくんだと思います。



そして、その知識・経験のあるスタッフは未経験から成長してもらいます。



不動産の古くからのしがらみをぶっこわすのが目的の「横浜スタイル」



しがらみの無い、力を持ったスタッフが多く揃っています。



5年間で50店舗作るのでなく



20年かけて50店舗展開していきます。



気の長い話だと思いませんか?20年ですよ?



しかし、20年かけて成長した会社はすごい力を付けてます。



スタッフは一流揃いの不動産会社です。



「生涯一不動産屋」の硬派揃いの不動産屋になります。



それが横浜スタイルのゴールであり目指すべき点です。



と言いながら、2店舗目はそろそろいこうかと思ってます。



「たった一度の人生だから、絶対に失敗はしません。



  大事に大事に判断しようと思ってます。」



「○○スタイル」。 二店舗目は何スタイルになるんでしょうかね?