最近は赤坂とか麻布とか二子玉川とか自由が丘とか
よく東京に行くんです。![]()
自分は生まれも育ちも横浜です。
正直、横浜に無いものはないと思ってますし
東京に行く必要はないと思います。
今もそう思ってますけど、最近気づいちゃったんです。
『世界のTOKYO』と『日本のヨコハマ』の差を…。
悔しいです。![]()
確かに、住むには横浜は最高ですよ。
緑もあるし、海もある、歴史もあって、商業施設もすべてある。
しかし、ビジネスならやっぱり東京なんです。![]()
自分達は住宅紹介するアドバイザーなんで横浜が一番ですが
ビジネスとして東京も考えなくてはいけないんです。![]()
横浜で仕事していると、どこかでつながっちゃうんです。
知り合いに、知り合いを紹介してもらったら友人だったり
どこかでつながってしまう時、横浜の狭さを感じる時があります。
今は、東京進出はいたしません。![]()
が、いつかはします。横浜支店としての位置づけで名付けた
『横浜スタイル』。何で屋号と会社名を変えたか知ってます?
東京に鎌倉に、と、ドンドン展開するためですよ。
しかし、無理にはしません。 勢いでドンドン出していくのが自分の性格に
あっていないので、ゆっくり足元固めて攻めていきます。
そこに経営者の腕力だったり、判断力だったり、考えの違いが出てくるんでしょう。
ただ、一つだけ言っておきます。
時間をかけて、必ず多店舗展開していきます。
なぜかって?? それは、いつでもお店をまわせる有能なスタッフが
まだかまだかと、待ってますから。
「待つ」って、一番難しいんです。
でも、乗り切れた時、最高のパフォーマンスが発揮されるんです。
20年後の「横浜スタイル」にご期待下さい。![]()