昨日、ツタヤで借りてきました。にひひ



10万人対1人。の戦い。



その名も『墨攻』。。




ではその『墨攻』とは??


<()>

この人の考えは「墨守」ということばに表れています。



彼やその弟子たちは他国に侵略される国に入り込み、



その国を難攻不落にしてしまうのです。ショック!



この言葉を最近では、自説を固く守り続けて融通がきかないこと



という意味で使われていますが、もともとは墨子が



よく城を守った故事からきているそうです。べーっだ!



10万人対1人。面白そうです。



皆さんも是非グッド!