硬そうなタイトルです。今日は真面目に。。
ビジネスの上で『特化と差別化』は大切です。
簡単なのは『特化』。 他より頑張れば良いんですから。
自社のウリをはっきりして、集中して頑張ろう!ですから。
しかし、その『特化』ではリスクヘッジできません。
現に今、一戸建てに特化している不動産会社は厳しいんじゃないですか?
建築基準法の厳格化 + アメリカのサブプライム問題。。
= 戸建ての流通数の減少
売り物がなければ厳しいでしょう。
横浜スタイル は大丈夫。悪い意味での特化はするつもりありません。
実際、今日もマンションのご契約でした。
マンションも戸建も両方やるとなると、ノウハウは倍必要ですし、
マンションと戸建ては情報の入手の仕方。
売却の仕方も違いますから。
上記は悪い例として『特化』が裏目に出てしまうパターンです。
一方、『差別化』は難しい。。
昨日、牛角の社長もR35という番組で言ってました。
「差別化が難しい」って。
特に洗練されたこの不動産業界は難しいですよね。
各社、差別化をはかって飛び立とうとしてます。
『差別化』 とは何か。。
他社とは違う事、他社よりも良い事…。。。
毎日、この漢字三文字との格闘です。
それが経営者の仕事ですし、経営者の良し悪しは
これで決まるといっても過言ではないでしょう。
ディズニー・ユニクロ・アップル、牛角も…。
さぁ、今日も「一人差別化会議」を開くとするか。