独り言です。気にしないでください。



オークションは本当に良いシステムなのか…むっ



確かに売主からみると希望価格を決めて、そこから



買い上げていくのですから、良いシステムな気もするが



単に仲介業者が売却の委任を取りたいためだけのシステムなら



5年後どうなっているかは簡単に想像できるでしょう。しょぼん



だって、買主の気持ちで考えてください。



これが買いたい!!運命の物件だ!!



と思っても買えないかもしれないんです。汗



人生で一度しかない、「何千万もする不動産を購入する。」



人生で最大のイベント。それを競り合わないといけない…。



ゲームじゃないんだから。。。ガーン



物件を見て、納得して、決意して、



「これ、ください。」って夢の決め台詞が言えないんですよ。



言っても、「いやぁオークションですから…。」って。



なんだかさみしいです。



しかし、業者間で競り合うなら良いシステムでしょうね。



経営努力や高く購入できるノウハウを持った



業者が買うんですから。グッド!



相場も理解しているし、なんせプロですから。



1円でも高く買える業者が買う。最高です。得意げ



個人とプロは違う。相場が分からない人にとって



買い上げのシステムは危険です。





不動産は一番アナログな業界です。



中古車業界がITやシステムは進んでいると思います。



業者のオークションはあっても個人間のオークションは



ありません。ドンッなぜでしょう…。



欲しくても相場の感覚からブレーキをかけれるのがプロ。



欲しかったら一時の感情でいくらでも出してしまうのが個人。



不動産はある意味リスクです。



人生を大きく変える買い物です。得意げ



横浜スタイルは 『不動産を資産』 として提案します。



新しい尺度。資産としての不動産購入、応援します!!