毎度おなじみの関内~「みなとみらい」エリアをお散歩 | 横浜・気ままにその日暮らし

横浜・気ままにその日暮らし

のんびり気ままに生きてます

このところ横浜の天気はかなり不安定。雷雨くもり

 

4月の5・6日は曇り時々晴れでしたが、今日7日は気まぐれな雨と台風なみの強風に見舞われました。波

 

今年のお花見シーズンはあまり天気に恵まれなかったのが残念です。ショボーン

 

横浜公園のチューリップはまだまだ見頃。

 

散った花もちらほらありますが、これから咲く花もあるので、天気さえ良ければ、もうしばらくは楽しめそうです。おねがい

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

 

4月5日の状況。

 

このゴージャスなカラバリはチューリップならでは。おねがい

 

4月7日に出航したピースボートの大型客船パシフィック・ワールド。

 

写真は4月5日の撮影。

 

黒煙を吹いているのは整備後の試運転か法令検査でメインエンジンを一時的に始動したためと思われます。

 

船舶用のディーゼルエンジンは始動時や急加速時に一時的に酸素が不足して黒煙を吐きますが、巡航運転に入ると排気はクリーンになります。

 

パシフィック・ワールドの総トン数は7万7千441トン。船

 

横っ腹に積まれた救命艇の定員は150名だとか。

 

右端には膨張式のライフラフトも見えます。

 

さん橋の向かい側には飛鳥IIも停泊中。

 

大さん橋の左右に大型客船がそろって接岸している光景は久々に見ました。

 

4月10日には81,811トンのウエステルダム号が接岸予定です。クラッカー

 

大さん橋から見た横浜の光景。

 

神戸や長崎と違って背後に山がないので広々しています。波

 

毎度おなじみ臨港線プロムナード下の光景。

 

象の鼻パークに並ぶこの衝立の意味がいまだによくわかりません。

 

真顔 要するにパブリックアートです

 

夜になるとこんなふうにライトアップされます。

 

ちなみにこれは昨年夏の花火大会の写真です。

 

大さん橋から1kmほど歩いて赤レンガ倉庫に漂着。

 

ただいま『FLOWER GARDEN 2023』を開催中です。ガーベラ

 

4月23日(日)まで色とりどりの花々が楽しめます。ニコニコ

 

冬季限定のスケートリンク(アートリンク)が撤去され、一時的に何もなくなった倉庫前広場。

 

こうしてみると赤レンガ倉庫はけっこうでかい。凝視

 

翌日4月6日の桜木町駅前。

 

この日は強風でロープウエイの横浜エアキャビンは終日運休となりました。

 

 

広場で遊んでいた子供たちが強風で何かを海へ飛ばされた様子。

 

「やべーよ、どうすんだよ」

 

とか言いながら、けっこうみんな楽しそうでした。

 

真顔 それが青春だ

 

日本丸メモリアルパークの桜。

 

おそらく今日(4月7日)の風雨でほとんど散ってしまったのではないかと。

ショボーン

ちなみに日本丸が帆を張る総帆展帆(そうはんてんぱん)は4月30日の予定です。

 

 

 

 

おしまい

 

 

 

本日もご覧いただきありがとうございました。ラブ