今回は水戸ふたたび。そして、とうとうやってきました。茨城スタミナラーメン元祖といわれる松五郎。夜の開店数分前につくと6番目でした。開店し入店、券売機でスタミナ冷やし900円を購入です。カウンター奥から座ります。
のどが渇いて水を3杯ほど頂きました。結構待ちますね。
さあ、やってきました。開店時刻から20分が経過しています。
そうそう、こちらは店内撮影禁止。念のため確認すると麺も×とのことで諦めます。
まずは麺。太麺の切り口真ん丸麺。黄色い麵で滑らかな舌触り。透明感があり弾力があります。冷やしてあるので引き締まってコシもあります。後半は餡で温まってあたたかくいただけます。量は割と普通ですね。少なくはないです。
次にスープ。というか餡。とろみとからみがなかなかいいですね。まろやかでありながらキレがある。独特のうまみもあり、これがファンをとりこにさせるのでしょう。あつあつで最後まで冷めないでいただけるのがうれしい。
そして具。キャベツがたっぷり入って、にんじんとニラが少々餡とまみれています。主役?のかぼちゃは甘すぎず、たっぷり入っています。レバーは固めの仕上がりで、癖は抑えめ。また歯切れがよく、レバー苦手目な自分でもわりと難なくいただけました。
というわけで、茨城スタミナラーメンを代表する松五郎。人気のほどがうかがえます。そうそう店内は撮影禁止ですよ。一度ぜひ。
ラーメンって本当においしいものですね。
それではまた。
食べログも是非。
https://tabelog.com/rvwr/000099347/