今回は南砂町。出張先から至近であったため、昼食で訪問です。

こちらは蒲田の有名つけ麺店の家系インスパイアということで楽しみにしていたのですが、場所貸しをしていて、先般復活したと思ったのですが、今度は濃厚魚介となったみたいです。ちょっと残念ですが、新たな味を頂いてみましょう。

 

券売機で特製中華そば1350円を中盛100円で購入です。カウンターでしばし待ちます。

 

さあ、やってきました。

 

まずは麺。太麺平打ち麺は角切りでしっかりしたもの。それでいて滑らかな舌触りと弾力感あり。透明感もあり、独特なもの。これはうまい。

 

次にスープ。濃厚魚介でまろやかな味わい。元の店に近いのかもしれません。キレはもうひとつ。

 

そして具。穂先メンマがうれしいですね。これはうまい。柚子が濃厚スープをすっきりさせます。ネギがしゃっきりでいい。海苔は細い物が3枚。噛み味がスープを引き締める。鶏むね肉は大小2枚。もっさりですが、濃厚スープの味わいでおいしくいただけます。チャーシューはロース厚切り低温調理のものは柔らかでうまみあり。バラに豚は脂身多めで意外に噛み応えあり。そして、なぜか味玉が2個。これは正しい姿なのか、それともよく見ると1個割れているようなのでサービスか。ちょっとわからないのですが、いずれにしてもやわらかく甘味が感じられるもの。

 

というわけで、濃厚魚介節を感じさせる祖業を感じさせる復活の一杯。南砂町に来たら是非。

 

ラーメンって本当においしいものですね。

それではまた。

 

食べログも是非。

https://tabelog.com/rvwr/000099347/