今回は渋谷、といっも代官山との間くらい。新南口から徒歩数分。526に久々に訪問です。記録を見ると5年以上ぶり。あれ、そんなにいってなかったかと。いやあ、銀座線渋谷駅から歩きましたが、結構行きにくい。線路沿いと思いきや、線路の向こうに行けないじゃん、と思ったら高架の道路のわきに微妙に階段発見、というか、ビルの階段が道路に結合されている。そして線路を渡った後は一層微妙な階段を下りてたどり着きました。
券売機が壊れているということで、現金で醤油ラーメン900円を注文です。
にんにくいれますか?とのことで、野菜からめニンニクです。
おお、思ったよりも大きな盛。食べられるか不安になってきた。
まずは麺。結構太めの平打ち麺。小麦感あり、噛み応えあり、うまい。そしてスープがよく絡む。このからみで麺がどんどん食べていける。
次にスープ。これが潔いほどの非乳化。醤油のキレが素晴らしい。でもしっかりオイリーでうますぎる。これぞ、昔ながらの二郎。どんどん飲み進めてしまう。やはり二郎は非乳化がうまい。乳化は雑味やもっさり感が出ておいしいというよりは。。という感じがして個人的には完全に非乳化好み。しかし、ここほどの潔さはあまりないかも。
そして具。ほぼもやしだがたっぷり。ゆでたてなので熱々、そして、程よいしんなり感。カラメのタレがかかってそのままでもうまいし、スープに浸して食べればよりジューシー。豚は1センチ厚のばら肉。脂身も程よくあるが、肉感もしっかり楽しめる。
というわけで、久々に食べたら、やっぱうまいじゃん。二郎ではなくなってしまったが、味は随一の二郎そのもの。渋谷で二郎系食べるなら是非。いや、二郎好きは一度は是非。
ラーメンって本当においしいものですね。
それではまた。
食べログも是非。
https://tabelog.com/rvwr/000099347/