今回は水戸。コットンポット。実はひたちなか二郎を狙っていたのですが、想定していたバスが目の前で去っていき…。
次は一時間後、ということで挫折。でも、さすが県都水戸。ラーメン店もあまたあります。
駅南口をでて、5分程度で到着です。どうやら開店直後ぽく、券売機で買ってる人の流れがありました。
そして、店内にはいり、 味玉+煮干醤油930円に、普段は買わないのですが、ガーリックぺっぱ―がおいしそうだったので、字が見えた250円の券を購入。券を渡して席に座ってしばし待ちます。
しばらくして、カウンターに案内されました。和え玉の案内楯があったので見ると、ガーリックペッパーは250円はハーフで300円で一玉いけるよう。これは50円なら一玉だろ。ということで、お願いして50円玉を渡して変更してもらいました。
さあ、やってきました。
まずは麺。細麺ストレートはパツンとした歯ごたえ。それでいて意外に量も十分。スープもよく絡んでうまい。小麦感、舌触り、歯ごたえ、玄人好みの仕上がり。
次にスープ。煮干のうまみが芳醇でこれはうまい。よくあるドロドロもっさりではなく、コクとまろやかさがありながらキレがいい。これはなかなかないですよ。味付けもしっかりしていて煮干感を存分に味わえます。これはいける。
そして具。海苔がスープとメチャ合います。玉ねぎがシャープさを演出。味玉は程よい半熟具合。チャーシューは低温ながら、も足らずにしっかりした味わいでキレがいい。これはうまい。これが二枚。スープに浸してこれもまたよし。高水準。
さて、和え玉。僕はスパゲッティペペロンチーノが大好きなのですが、こちらはまさに中華麺版ペペロンチーノ。フライドガーリック、ペッパー、ベーコン?ハム?のハーモニーが最高。正直和え玉としてではなく、中華麺版スパゲッティと思って食べたので、これはありです。これで商売できそうだけどな。まじで。
というわけで、最高の煮干ラーメンと、ラーメンの和え玉というよりは、一つの料理として食べさせる希少な店。水戸にコットンポットあり。是非。
ラーメンって本当においしいものですね。
それではまた。
食べログも是非。
https://tabelog.com/rvwr/000099347/