今回は東岩槻。ん、どこだ。久喜から春日部行って、そこから乗り換えてたどり着きました。

もちろん初めて。うーーん、駅前にスーパーもない。とりあえず予約を取りに店舗へ訪問。

どうやら夜の部は2番目に記帳。そして、いったん離れ何か店でも見ようかと思いましたが、スーパーない、ドラッグストアもない、コンビニが一個。仕方ないので、すぐ戻って店前のコーンの前で並んで待つことに。

そして開店時間、5分近くすぎたかな、呼ばれてはいります。

券売機で醤油チャーシュー麵1300円に味玉100円を追加です。

カウンターに案内されしばし待ちます。丁寧な仕事ぶりですが、一巡目の割に結構時間かかりますね。

開店=入店時間から25分程度でやっと提供されました。

 

まずは麺。中細ちじれ麺。滑らかで多加水でコシと弾力がある。これはすーぷもよくまみれてうまい。しかも結構量があります。うれしいですね。

 

次にスープ。生姜が利いたキレのあるしょうゆ味。程よくオイリーでまろやかでうまい。これはいけますね。ただ、癖になるまではいかないかな。

 

そして具。なるとがうれしいですね。ほうれん草もちょいとですがうれしい。のりは1まいでアクセント。味玉はトロリとして濃いめの味わいでうまい。しなちくは細目で色濃いめ。でもしっかり煮込まれてやわらかい。チャーシューは薄切りで感触ではバラロースモモがあわせて5,6枚?、さらにぶつ切りのものが5,6枚。あわせて10枚以上。これは食べ応えあり。バラが柔らかくておいしかったなあ。ロースも。でも、ぶつ切りが最高だったなあ。大満足。

 

というわけで、埼玉で大人気の記帳制の新潟ラーメン店。これは一度食べたい。是非。

 

ラーメンって本当においしいものですね。

それではまた。

 

食べログも是非。

https://tabelog.com/rvwr/000099347/