今回は大森。この場所、営業時間からなかなかたどり着いていなかったのですが、とうとうやってきました。

夜の部で一巡目で入れました。

 

上醤油1300円は決めていました。これに加え、トッピングするか、2杯目限定するかなやみ、高いとは思ったのですが、この際とかけ塩700円も購入。

 

チケットをわたすと、かけ塩の順番はどうしますかとのこと。女性に確認すると、店主に聞いてくださり、かけ塩が先のほうがおすすめとのこと。ということでかけ塩1杯目、上醤油2杯目で注文。

 

まずはかけ塩がやってきました。

 

まずは麺。極細ストレート麺。茹で具合は比較的柔らかめ。量は半分なのですぐ食べきれます。滑らかで優しい舌触りと噛み応え。

次にスープ。あっさり優しいまろやかな塩味。かなりあっさりなので、1杯目で正解。

そして具。鳥は炙ってあり、少し噛み応えのある部位。刻み香ばしい紫玉ねぎがアクセント。さらに白ネギとゆず?の皮がさっぱり感を演出。

 

かけ塩で準備態勢を整えたところで上醤油がやってきました。

まさに真打登場といったところ。

 

まずは麺。細麺角切りストレート。固めの茹で具合でつるシコとした舌触りに滑らかながら弾力のある歯ごたえ。これは繊細かつ正統。量はそれほど多くないがうまさは最高。大盛にしたいがないんだよね。

 

次にスープ。 スッキリまろやかで優しいまろやかな醤油スープ。魚介系と肉系の程よいバランスが素晴らしい。適度に脂感があるもの。インパクトは弱いものの、健康的で自然派の味わい。後半に鰹節入れるとよりコクがアップします。

 

そして具。海苔三枚がスープに合います。鳥の刻み肉は皮に近く固めの歯ごたえがあるもの。こういう鳥はラーメンでもありですね。SPFチャーシューは2枚あり、歯応えがあり肉感はまろやか。もう一枚豚のバラ炙りがあり、こちらはジューシーで香ばしい。さらにローストビーフは柔らかくじゅーしーでスープとの調和も素晴らしい。。海老ワンタンぷりっとツルッとしています。シナチクは細めで歯応えあり。青ネギと白ネギが全体を引き締めます。

 

というわけで、超有名な無化調のあっさりラーメン。欲を言えば癖になる部分があってもいいかなという感じかな。

 

ラーメンって本当においしいものですね。

それではまた。

 

食べログも是非。

https://tabelog.com/rvwr/000099347/