ドライヤーの選び方のポイント。 | 横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜市南区弘明寺(ぐみょうじ)商店街にある
美容室 プーアプー の店長のブログです。
出来るだけ傷まないでパーマをかけたい、白髪を染めたい。
そしてパサついた髪の毛に潤いを取り戻したい。
そんなことを考えながら仕事しています。

ドライヤーはどんな物を選べば良いの?


量販店なんかに買いに行くと、ドライヤーも昔に比べるとかなり進化して、種類もビックリしてしまいます。


そんなたくさんのドライヤーの中から、何を基準に買ったら失敗しないのだろうか?


こんにちは。
市営地下鉄ブルーライン 弘明寺 又は
京急弘明寺 下車 弘明寺商店街 美容室プーアプー
美容師久保田健太郎です。


以前こんなブログを書きました。
ドライヤーの選び方。
夏のドライヤー。早く乾けば良いのに。
それをもっと突っ込んで考えてみる。


ドライヤー選びの基本はこう考えます。

パワフルな風量と持ちやすい大きさや重さ、マイナスイオンなどの付加機能などですね!


パワフルな風量はワット数が大きい方が風量と温度が上がるんです。
家庭用で考えると600~1200ワットくらいが一般的なんですが“1200ワット”のものを買って下さい。
1200ワット以上になるとパワフルなんですが、あくまでもプロ仕様の美容室向けなので、家のコンセントではブレーカーが落ちやすくなります。
逆にワット数が低いと、当然風量が少なくなり乾くのに時間がかかるようになります。
そのくせ、温度を高くしているので髪に大きな負担となっているんです。基本的には風で水分を飛ばすものなんですよね。


家庭用ドライヤーはどこに収納するのか?って考えると折り畳み式もコンパクトで便利なんですが、実は壊れやすいという欠点があるんです。

置く場所がちゃんとあるなら、普通のドライヤーがオススメです!
持ちやすさ、使いやすさって点でも絶対に優れていますからね!


あとは必ず実際に手に持ってから買うことです。
重さやバランスが悪ければ手が疲れたり、想像以上に使いにくものになります。自分の手にフィットする物が一番人気ですからね!


色々な要素の中でも、気にした方が良いのはそんなところになります。