美容室で白髪染めをして、次に染めに来るまで間に自分でちょっと染めている。
その時に限って地肌まで染まってしまって、どうしたらいいの、なんかコツってあるのかな~
最近そんな方が多くなって来た気がするんです…
こんにちは。
市営地下鉄ブルーライン 弘明寺 又は
京急弘明寺 下車 弘明寺商店街 美容室プーアプー
美容師久保田健太郎です。
実際に電車やバス等で観察していると、なるほど白髪を自分で染めている感じの人は、地肌もなんとなく染まって目立っている方が多いようですね。
美容室では保護クリームを使います。

美容師の腕次第(笑)と言ってみたいけど…
原因を取り除けば、バッチリです!
白髪染めで地肌が染まってしまうのは、ある程度は予想通りなこと。
セルフカラーの場合、気になる根元からしっかりと染めようとするので、染まりやすいものなんですよね。
『きちんとコールドクリームのような油分を生え際等付けたくないところには塗る』
『しっかり乳化してシャンプーをすれば肌についた染料は落ちるはず…』
『美容室で染めれば解決』
なんて答えは正解のようでいて、なんだかとっても腑に落ちない!
地肌が染まって目立ってしまうのは、ちゃんと原因があるのです。
白髪染めが地肌に染まる原因とは…
実は地肌は乾燥している人、古い角質がたくさん残っている人の頭皮は染まりやすいのです。
なので、染める前に頭皮用化粧水で保湿したり、保護オイルを塗ったりして染めると良いのですよ。(普段からの頭皮ケアが理想です)
普段から新陳代謝を上げて、肌を28日周期に出来る限り近づけて古い角質も無くしていくのも大事です。(炭酸ケアがオススメ)
炭酸泉も良いけれど、頭皮とフェイスのケアには、炭酸を吹き掛ける炭酸ミストが良いのですよ!
