髪の毛が臭くならないように見直すのは朝シャン。 | 横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜市南区弘明寺(ぐみょうじ)商店街にある
美容室 プーアプー の店長のブログです。
出来るだけ傷まないでパーマをかけたい、白髪を染めたい。
そしてパサついた髪の毛に潤いを取り戻したい。
そんなことを考えながら仕事しています。

春ですね~♪
今日から新社会人としての生活が始まった方も多いと思います。


コレから満員電車に揺られる日々に、気を付けたいのが髪の毛の匂い。
会社に着く頃に『匂い→臭い』に変わらないようにしてください。


こんにちは。
市営地下鉄ブルーライン #弘明寺 又は
京急弘明寺 弘明寺商店街 #美容室プーアプー
美容師久保田健太郎です。


髪の毛の臭いの原因ってなんだろう?
髪の毛のが臭いって感じた事あると思うんです、原因はと言うと自分の匂いだけでなく、色々な匂いや臭いが混ざりあってクサイのです…


特に満員電車は限られた空間の中に、様々な人々の口臭や体臭、タバコの臭いや香水などありとあらゆる全てが混じり合っているのです。


毎日ちゃんとシャンプーをしているから大丈夫とは限りません!


シャンプーをすると言う事は、汚れを落とすと共に髪の毛を保護する皮脂膜も洗い流しているんですよね。
夜シャンプーをした場合、寝ている間に新しい皮脂膜を作り髪の毛や頭皮を保護してくれるので大丈夫なんですが…


気を付けたいのが朝シャンなんですね。


朝シャンプーをするってことは、髪の毛を保護する皮脂膜が無く、キューティクルがむき出しの状態な訳なんですね。


コレが健康な髪の毛ならば良いのですが…


髪の毛傷んでいる場合、キューティクルが剥がれてますからね、そこから臭いが入り込みやすく、吸着しやすくなるのです。


傷んでいる髪の毛は、周囲に浮遊しているニオイ成分(タバコのニオイなど)を積極的に吸収してしまうのです。


朝の満員電車で混ざりあった様々なニオイ。
一つ一つは良い匂いでも、混ざりあった場合は臭いになりますよ。


シャンプーは夜にして綺麗な状態で睡眠をとる。そんな事が大事なのです。


合わせて見てね。
頭が臭いと思う時に見直すのは夜シャン。

髪の毛に臭いニオイを付けないために…