本当に髪に優しいのかな…オーガニックやハーブのカラー? | 横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜市南区弘明寺(ぐみょうじ)商店街にある
美容室 プーアプー の店長のブログです。
出来るだけ傷まないでパーマをかけたい、白髪を染めたい。
そしてパサついた髪の毛に潤いを取り戻したい。
そんなことを考えながら仕事しています。

『髪や頭皮に優しいオーガニックカラー』
『髪や頭皮に優しいハーブカラー』


本当に髪に優しいの物なのかな…
オーガニックカラーやハーブカラー?


こんにちは。
市営地下鉄ブルーライン #弘明寺 又は
京急弘明寺 弘明寺商店街 #美容室プーアプー
美容師久保田健太郎です。


オーガニックやハーブって言葉がつくと、なんだかとっても身体に良さそうな感じがするんです!


カラー剤にオーガニックの成分を入れたからってカラー剤はやっぱりカラー剤なんですよね。

オーガニックやハーブというと天然成分が入っているのですが、たぶん普通のカラー剤と変わりません


『うちのカラー剤は頭皮や髪に優しいカラー剤を使っているんですよ』


って言葉はどこの美容室に行ってもいわれるのではないでしょうか。
まぁ~美容師の決め台詞みたいなものです。
(プーアプーでもいっちゃいます。)


実は、髪の毛や頭皮に良いカラー剤って物は存在しないんです。
髪の毛や頭皮への負担を必要最低限にして化学反応が出来るようにするんです。

そのために、様々な薬剤や処理剤、パルッキーナドノ機器類を使うんです。


現在はネットにつながれば、様々な情報が手にはいるのです。


『いったい何が正しいのか…』


ぼくにも前々わかりません。

ただ、手荒れに悩んだ自分達の肌に刺激が少ない物を使っているんですよね…