『ジアミン』や『ジアミンアレルギー』って聞いたことありますか?
実はこのジアミンアレルギーってけっこう深刻な問題なんですが、現在使われているヘアカラーの成分の大半がこの『ジアミン』なんですよね。
こんにちは。
市営地下鉄ブルーライン 弘明寺 又は
京急弘明寺 下車 弘明寺商店街 美容室プーアプー
美容師久保田健太郎です。
年に数回位は、お問い合わせのある質問。
『ジアミンアレルギーなんですが染められますか?』
答えは…ちょっと無理です。
意外と簡単に考えている方が多いんですが、アレルギーによる反応は『アレルギー性接触皮膚炎』と呼ばれ体の中の免疫が過剰反応するものなんです。
長年にわたって体内に蓄積され続けたものが、ある日許容量を超えた時に起こるんです。
なので何年もの間カラーリングを続けてきても平気だった人が、ある日突然アレルギー反応が出てくるということなんです。
症状はと言うと、顔の腫れやかゆみが多いようですが、時にはひどい腫れや、激痛を伴うこともあるんですよ。。
場合によっては呼吸困難や『アナフィラキシーショック』を起こすなどの危険性もあるというものなんですね。
なので染める場合には『ノンジアミンカラー』
と言うものを使わないととダメなんですよ
お問い合わせの中には…
いつも自分で染めている『ノンジアミンカラーを持ち込めば染めてもらえますか?』
答えは…ちょっと難しいです。
染めるためのカップや刷毛などに微量であってもジアミンが付着していた場合、やはりアレルギー反応が出てしまいまうんです。