針のいらないステープラーって便利です | 横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜市南区弘明寺(ぐみょうじ)商店街にある
美容室 プーアプー の店長のブログです。
出来るだけ傷まないでパーマをかけたい、白髪を染めたい。
そしてパサついた髪の毛に潤いを取り戻したい。
そんなことを考えながら仕事しています。

前から気になってたんですよね。
針を使わないステープラーの
『ハリナックス』10枚とじ
針を使わないので非常にエコなだけでなく、分別しないでもポイポイ棄てれます(笑)


こんにちは。
市営地下鉄ブルーライン 弘明寺 又は
京急弘明寺 下車 弘明寺商店街 美容室プーアプー
美容師 久保田健太郎です。


これを使って綴じてあるのを、見たことはあるんです。


やっぱり、実際使ってみるまでは不思議だったんですよね。








使ってみても不思議ですね~(笑)

仕組みは非常にシンプルなんですよね、重ねた紙に穴を開けつつ、穴の部分の紙を折り曲げて紙を固定するんですよ(驚)

これを思いついたKOKUYOってスゴいですね~
文房具売り場を見ていると、色々新しいものがあって面白いんです。

ホッチキスも、軽い力で綴じれたり、たくさんの紙を綴じれたりと、文具の進化はびっくりしますね。


そんな針のいらないステープラーを作っている、コクヨによる『ハリナックス』の利点はこんな感じです。

1.「安心」で「効率」よく「環境」にやさしい針を使わずに紙をとじることができるので、針補給の必要がありません。また、とじた紙を廃棄する際に分別する必要がなく、針が他のものに混入する心配もありません。

2.業界初のはずれにくい「とじ穴」引っかかって抜けにくい矢印型の「とじ穴」を採用。枚数の多い資料をとじる時の安心感が増します。

3.とじ穴の位置が分かる確認窓が付いているので、とじ穴の位置を確認しながら用紙をとじることができます。このため、文字部分にとじ穴がかかるなど、とじ損じを防げます。

4.片手で使えるスリム設計手に持ったまま、軽い操作でとじられます。また、机の引き出しに収納できるコンパクトなデザインです。


不便を解消したり、これが出来たら便利だなってことを真剣に考えると色々なアイデアが生まれるんですね。