白髪は抜いちゃダメ。白髪が増えるの?それとも禿げるの? | 横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜市南区弘明寺(ぐみょうじ)商店街にある
美容室 プーアプー の店長のブログです。
出来るだけ傷まないでパーマをかけたい、白髪を染めたい。
そしてパサついた髪の毛に潤いを取り戻したい。
そんなことを考えながら仕事しています。

『白髪を抜くと白髪が増える』って話を聞きますよね?
または
『白髪を抜くと毛が生えなくなる』って話も聞きますよね?


どっちなんだよ~(笑)


こんにちは。
横浜弘明寺商店街 美容室プーアプーの
美容師久保田健太郎です。


春が近づくと気になるのがヘアスタイル。
ふんわりボリュームも欲しいし、軽く風になびくスタイルも良いよね♪
でも一番なんとかしたいのは、白髪なんですよね( ̄▽ ̄;)

卒業式や入学式のイベントもありますよね。

べつに自分がどうとか?
なんて訳ではないけれど、やっぱりねぇ(/o\)

本当は染めれば一番なんですが…



このくらいの状態、見える所に何本かの白髪があります。よくみると少し伸びたのがありますね( ̄▽ ̄;)
本人は気にしていて根本から白髪をカットしているんですよね。
抜かないのは良いことです~(*´∀`)
やっぱり髪の毛は大事に扱い!大切に育てるモノなんです!


 でもね、実は抜いたらダメな明確な根拠というものはないんですね!Σ( ̄□ ̄;) 


『なんで白髪を抜いてはいけないのか?』


無理に髪の毛を抜けば、それが白髪だろうと黒髪だろうと毛根がダメージを受けてしまいます。
だからって剥げるとは限らない┐( ̄ヘ ̄)┌
そんなんで禿げるなら「永久脱毛」なんて入らなくなりますよね。

 
それでも無理に白髪を抜いたりせずに、将来的なことを考えて髪や頭皮にダメージの少ないカラーをオススメします

毛の根本部分にある毛球がダメージを受けるのはもちろん、周囲の毛穴にも血流が悪くなるなどの悪い影響が出て来たりしますからね。

また白髪を抜くと、以前はまっすぐだった毛穴が変形したりします。
頭皮にもダメージがありますので…そうすると曲がった毛穴から白髪が生えてくるので、その白髪は曲がりくねったくせ毛になります。
意外と縮れたくせ毛ってありますよね。

そもそも、まだ元気な毛髪を無理に抜くのは、
毛根を傷つける行為なんです。
毛穴の中の「毛母細胞」を傷つけてしまったら、傷が直っても傷跡が残るのと同様で、健康な髪が生えにくくなってしまう。





場合によってはしっとりさせる、艶を出す!
それだけで、ほんの少ししかない白髪は目立たなくなります。