髪の毛も人生も潤いが大切!
こんにちは.
横浜弘明寺商店街美容室プーアプーの
『傷んだ髪の毛に潤いアドバイザー』の
美容師久保田健太郎です(* ̄∇ ̄)ノ
今回の映画は 『藁の楯』!
原作は木内一裕『ビー・バップ・ハイスクール』で有名な漫画家 きうちかずひろが本名の木内一裕名義で発表し、小説家デビューを果たした警察小説。
そして監督は「十三人の刺客」や「悪の経典」などで人気の三池崇史が映画化をしたストーリーはこんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ
財界の大物、蜷川の孫娘が暴行されて惨殺される。容疑者は8年前に同様の犯罪での逮捕歴のある清丸と判明し全国指名手配される。
そんな清丸に、蜷川は手段を問わず彼を殺した人に10億円の賞金をかけるという新聞広告を出す。高額賞金をかけられ命を狙われる少女暴行殺人犯。自首した犯人を移送するため、警視庁SP銘苅がその身柄を命がけで守ることになるのだが…。
未遂に終わった者にも1億円が支払われることになり身内ともいえる機動隊隊員から襲撃を受けやがて日本国民全体が敵と言う攻防も繰り広げられることになっていく。
極悪非道の憎むべきクズを命がけで守る価値があるのか?SPという仕事を超えた個人の生き方のモラルを感情ということが自問される。
あり得ないからと言ってしまえばそれまでですが、この映画の持つ楽しさや面白さは、犯人の生命に高額の賞金がかけられたというところ。
清丸も福岡の潜伏場所の提供者に襲われ、逃げ場を失って警察に自首するハメになるのだが…大金欲しさに清丸を狙う人々が続出し、その攻防をめぐる戦いだましあいが日本国民全体を巻き込んでいく。
清丸を福岡から東京に移送するため、5人の特別チームが組まれるのだがどんなに極秘に事を運んでも、清丸のいる位置がウェブサイトに表示されてしまう。
やがて5人に疑心暗鬼が生じ、互いに監視しあうことになる。そして銘苅達にとって警察を含めてすべての人々が敵となっていく。
自分以外がみんな敵な設定は「ハンガーゲーム」とかありますね~最近。西洋は闘う事もあったし、コロシアムと言うのもあったので、歴史的な部分では受け入れられる?話として成立すると思うんですが…
日本人的には馴染まないストーリーですかね?
勤勉さっていう所で葛藤しながらもSPの職務をまっとうする部分が、考えさせられますね。日本人として仕事?生き方?モラルや善悪ではない個人の持つ感情によって見方が変わる。
今回の映画 ☆☆☆★★ 星3つです
事の良し悪しは抜きにして、自分のしたい事をする決断力と行動力はスゴいなぁ~
やらない理由を言うよりも、行動してしまった方が良いことなんて沢山ありますね~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
『後悔しています、もっとやっておけば良かった』
意外と重いセリフです!
Android携帯からの投稿