髪のダメージは水にある???ってなんだろう。 | 横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜南区で エイジングケア を考える 弘明寺美容室 プーアプー の 店長久保田健太郎

横浜市南区弘明寺(ぐみょうじ)商店街にある
美容室 プーアプー の店長のブログです。
出来るだけ傷まないでパーマをかけたい、白髪を染めたい。
そしてパサついた髪の毛に潤いを取り戻したい。
そんなことを考えながら仕事しています。

髪の毛も人生も潤いが大切!


こんにちは.
横浜弘明寺商店街美容室プーアプーの
『傷んだ髪の毛に潤いアドバイザー』の
美容師久保田健太郎です(`◇´)ゞ


最近気になるテレビのCM!
髪のダメージの原因は『水』にあるんだと言っています???

なんとなくそうなんだ~、へ~って感じで結局は良く分からないままですよねヽ( ̄▽ ̄)ノ 実は髪の毛はいくつかの結合で繋がっているんですが…

例えば『水素結合』…髪の毛が水に濡れた時に切れて乾くと又つながる結合が水素結合です!
簡単に言うと、濡らした髪をドライヤーで乾かした時に形がつく事。ブローセットで形がつく状態のことですd(^-^)

水で濡れるその時にパーマやヘアカラーで傷んだ髪の毛は、髪の中のタンパク質が抜け出るという事が髪の毛と水のpHの違いで起きるよって言ってるんです。

髪の毛やお肌の正常なpHが4.5~6.5の弱酸性っていう状態です。また水道水のpHは7.0それは中性って状態になるんですが、髪の毛の弱酸性側から見るとアルカリになるので、髪の中のタンパク質が流失しやすい状態になってしまうという事なんです。

だから、弱酸性のシャンプーやトリートメントでダメージヘアのケアをして傷まないようにしましょうというCMなんです(笑)

正しい知識が髪の毛やお肌のお手入れには必要なんですねって…そんな専門的な話なんて┐( ̄ヘ ̄)┌


実際問題、家でのお手入れは必要です!
特にパーマやカラーをしている髪の毛は水道水でシャワーするだけで徐々にダメージを与える事になりますのでパーマやカラーが落ちていく事になります。


シャンプーやトリートメントもモチロン大切! でもそれ以上にお水をコントロールすると、髪の毛だけじゃなく全身ケアが出来てしまいますよd(^-^)
家でのバスタイムはマイクロナノバブルシャワーでバッチリですよ(*^^*)





水道水『カルキ』の髪の毛への影響って記事です。
http://ameblo.jp/yokohama-peu-a-peu/entry-11586232192.html






毎日のシャワーが全身美肌と美髪ケアーシャワーになってしまうマイクロナノバブルシャワーヘッドは¥16800で発売中です。


Android携帯からの投稿