日本茶インストラクターの 酒井です![]()
今日はお天気も良く、ちょっと暑いくらいの陽気でしたね。
mother's cafe鶴見西で「はじめての玉露♪」を開催しました。
今日のお客様はママ2名、お子様2名。
お子様達、キッズスペースとママのお膝を行ったり来たりして、リラックス。
お友達同士、おしゃべりしながら仲良く遊んでいて、微笑ましかったです♪
ママはそんなお子様達をしっかり見ながら、玉露を味わう![]()
ティータイムには、しっかりお膝に戻って、ママとお菓子を半分こ♡
なんて素敵な時間&空間☆
さてさて、今日は「はじめての玉露♪」だけに、お客様も「ちゃんといれるのは初めて」ということで、まず玉露と煎茶の違いを簡単にご紹介(茶葉も見比べてみました)。
講師のデモンストレーションに続いて、お客様ご自身で玉露をいれてみます。
今日は少人数ということで、お好きな茶器を選んでいただきました。
しっかり冷ましたお湯を使い、ゆっくり丁寧にいれた玉露。
一煎茶目の濃厚なうま味と香りに、びっくり!!
「お茶じゃないみたい!」![]()
(撮影許可はいただいております)
そして、お菓子とともに、二煎目、三煎目・・・と、いれ方に注意しつつ、玉露の味の移り変わりを楽しんでいただきました。
四煎目の後には、茶葉(茶器の中でやわらかくなった茶殻)をお味見。
品質の良い玉露の茶殻は食べても苦くなくて美味しいんです。
玉露でティータイムを楽しみつつ、お客様のご質問、玉露入りペットボトル茶について、や、普段使いのお茶の選び方、玉露っぽいお茶のご紹介などなど、お茶談義に花が咲きました![]()
次回以降の日本茶講座はこちら↓です。
4月28日(火)は、mother's cafe鶴見東で、同じ内容の「はじめての玉露♪」
5月15日(金)は、mother's cafe鶴見西で「煎茶でおもてなし♪ 新茶スペシャル☆」
5月22日(金)は、mother's cafe鶴見東で「煎茶でおもてなし♪ 新茶スペシャル☆」
を開催します。
いずれも、11:00~11:50 です。
講師ブログに詳細を載せますので、ご覧ください→☆☆☆


