姫ちゃん、生後55日を迎えました。

まもなく2ヶ月

長いような早いような・・・


最近は「あ~」とか「う~」とかたくさんしゃべるようになって可愛い

笑顔もたくさん見られます

育児で疲れてる時でも、この笑顔で癒されるよなぁ


授乳は毎日試行錯誤です

夜中の授乳と午前中は母乳のみでいけますが、やっぱり午後は出が悪くなるので

午後と寝る前はミルクを足しています

この足す量が毎回試行錯誤

あまり考え過ぎても仕方がないとわかりつつも、やっぱり考えちゃうよね

ま、気長に頑張ります


さてさて、母の支援が終了し、夜遅くこたクンが帰ってくるまでは2人きりの生活が始まりました


で、一番の悩みどころは「お風呂」


1ヶ月が過ぎ、今は浴槽に2人で入っています。

まず私が体を洗ってから、姫ちゃんを入れているのですが・・・


今までは母が直前まで姫ちゃんを見ててくれて、その後、お風呂場に連れてきてくれたのですが

今後は脱衣所で待機してもらわなきゃいけない


シャンプーや洗顔は姫ちゃんが寝付いた夜に入りなおせばいいとしても

浴槽に入る前に自分の体は洗わなきゃね

その5分くらいの間・・・姫ちゃんはバスタオルにくるまれて(オムツ1枚でね)

脱衣所に置いたハイ&ローチェアで待機しているワケですが・・・


やっぱり泣いちゃう・・・

なんせ1人遊びがまだできないですから・・・


あまりにもすごい泣き方だと、ひきつけ起こしそうで怖いしなぁ~可哀想だしなぁ~


世のママさんたちはみんなどうしてるんだろう???

ある程度泣くのは仕方がないことなんだろうか・・・


う~ん・・・悩みます

みなさんはどうしてますか?(どうしてましたか?)