おみくじは大吉でした♪
これまでにひいたおみくじの中で一番いいことが書いてありました♪(@⌒▽⌒@)♪

初詣でにたくさんのひとがゆく習慣って素敵なことだと思います。
日本人は信仰を持たない人が多いと言われているけれど
むしろ逆なんじゃ?って思いました。
神さまにご挨拶をする、神さまに逢いに行く、っていうことを
誰に言われたわけでもなく自然にしちゃうのは
DNAに神さまを親のように慕う気持ちが組み込まれてるんじゃないかって思います。
 
「神さまにお願い事をするのはよくない」
という人がいますが わたしはそうは思いません。

子供のころおともだちが教会学校でもらったカードをくれました。
そこには
「天のおとうさまはあなたの願いごとを喜んで聞いて下さる。
 だからいつも祈っていなさい。」
と書いてありました。
その日から神さまにお祈りする習慣が始まりました。

おともだちを仲直りできますように。とか
ママに叱られませんように。とか
ありとあらゆること。超個人的なお願いごとのオンパレードでした。
そして祈りは叶えられたのです。
身勝手なお願い事でさえ。

だから何か自分を超えた、目で見ることはできない存在、
神さまを疑うことはありませんでした。


「信頼」がキーポイントです。
イエスキリストが言われました。
「誰でもこの山に向かって、動き出して海の中に入れといい
 その言ったことが必ずなると信じて疑わないなら
 その通りになるであろう。

 だからよくよくあなた方に言っておく。
 祈り求めたことはもうすでに叶えられたと思いなさい。」


今ではもう個人的なお願いすることがほとんどなくなってきて
お祈りの時は感謝の気持ちで神さまに逢いに行く時間です。
ほとんどは自分の内側にある祭壇で神さまとランデブーします。

世界が平和でありますようにと祈るとき
そのお祈りが届いていることを感じます。
何か風が吹き抜けるような感じがするのです。

だからきっとこのお願いもきいて下さるに違いないと
わたしは思っています。