いきなりですが、卒業袴を選ぶ時の注意点について書きたいと思います。

 

なぜ急に書こうと思ったのかというと、最近同じような質問を受けたり、失敗のエピソードを聞いたからです。

 

卒業式に袴というと、昔は大学生や教師というイメージでしたが最近では小学校の卒業式で袴を着る子とても多くなりました。

 

お子さんのサイズに仕立てたものや、小学生用のサイズの袴を扱うお店で、きちんとサイズのあったものを用意される場合は何の心配もないですが、フリマアプリなどで購入するときは身長だけで選ぶと危険だったりします。

 

なぜなら、ジュニアの袴は大人の袴よりも細く作られているからです。

 

身長が合うからと大人用を選ぶと、袴を着た時に横の部分がたるんでしまったりなど、見た目に違和感が出てしまうことがありますので、ぜひ気を付けてください。