いつも同じ物ばっかり買うんですが
タイ産はちみつ 約200バーツ
ココナッツシュガー 約50バーツ
オーガニックハーブティー
オーガニックニンニク 約80バーツ
普通のハーブティー 数十バーツ
オイスターソース 数十バーツ
オーガニック玄米 1キロ約100バーツ
カカオパウダー 約100バーツ
カカオパウダーにココナッツシュガーを少し入れてホットミルクで飲むのが習慣
タイのオイスターソースはなんだか甘くて美味しいのよね。
オーガニック商品がタイは安いから嬉しくなっちゃうw
しかし、ファミレスで安物のパフェ食べたり回転寿司で得体の知れない魚食べたりしてる私が
オーガニック食品を買ったところで、、、、
どうなん?(爆笑)
右は数年前に買った普通のオーガニックココナッツオイル。
ココナッツのニオイがするからなかなか使える料理がないwどしたらいいの?
でも左のクッキング用ココナッツオイルは匂いがなくどんなお料理にでも使えます。
約100バーツ
うちには普通の油(サラダ油?)がありません。
ココナッツオイルかオリーブオイルだけ。
そもそも料理にほとんど油を使わないw
左が朝起きてすぐKISSできるLOVE歯磨き「デンティス」
他人へのお土産として買ったことはあるけど自分用には初めて。
色々種類があったけど1番高い100%ナチュラルを買ってみた。
なんでこれ人気があるの?
100%ナチュラルってのは大いに評価できるけど、他のデンティスはナチュラルって書いてないのに。
売り文句の朝起きてすぐkissできるって、、、
それはどうかな?やでw
右がいつも買うBIOWOMANのアウトバスヘアートリートメント。
色々買ってみたけどこれが1番自分の髪にはしっくりくるの。
150バーツ位だったかな?
HPで成分とか調べてみたら意外とナチュラルを売りにした会社っぽくて
怪しげな変な成分入ってなさそうだし。
リピでまとめ買い。
出発時の飛行機の預け荷物は10キロ程度だけど
帰りはは38キロになってましたわ!