「行動観察指示行動コース」とクラスの改編のお知らせ

「行動観察講習指示行動コース」とクラスの改編のお知らせ画像

皆様、こんにちは。
いかがおすごしですか?
カラッとした日もあれば、湿気と雨の日もあり、梅雨入りもそう遠くない今日この頃ですね。


教室では、7月の後半から始まる「行動観察講習」「指示行動講習」の日程が決まりつつあります。
指示行動とマイコ先生の御都合、会場の空きなども含めて順次調整中で、まずは8月の初めまでの三回の日程が決まりましたので、会員用掲示板でお知らせしています。

そのあとも、毎週末に行っていく予定ですので、ぜひ今年も皆で楽しく練習して
、本番までに実力と自信をつけていきましょうね。

そしてかねてから、お問い合わせの多い、「行動観察指示行動コース」ですが、外部生の方でご希望の方はご連絡ください。

ただし、いくつか条件がございますのでご注意ください。

①参加できる方は、家庭学習や家庭教師で受験準備をされている方、他の教室に通っているが、そこの教室が少人数などの理由で、集団の行動観察をやっていないという場合
せっかく受験の準備をがんばっているのに、行動観察など集団で練習しないといけない機会が得られなくて困られている方には、フェアリーで集団の部分だけ一緒に頑張っていただくことができます。
集団行動のある他教室にお通いの方はご遠慮ください。

②行動観察及び指示行動講習は、入試までに毎年15回ほど開請いたします。
外部の方は最低10回参加していただける方に限ります。

体験一回(有料)の後にこのコースをご希望でしたら10回の回数券のようなものをご購入いただくシステムです。
一回目の体験の時に、様子をみさせていただき、教室の皆さんとあまりにペースが合わないときはこのコースにはいっていただくことが出来ない場合もございますのでご了承くださいませ。

その他の詳細は直接お問い合わせくださいね。


<クラスの改編>

これまでフェアリーの年長クラスには、AクラスとSクラスがございました。

これは新年長クラスになった昨年12月の時点で、年中クラスからの進級で基礎がだいたい習得できている生徒さんたち、とこれからまったく初めて始める生徒さん、それぞれがしっかり学べるようにと考えたものでした。

Aクラスは年中クラスからの進級の生徒さん、あるいは、他教室からの転塾の方で、基礎がだいたい習得されている生徒さんたち

Sクラスはこれまでご家庭でも特にお勉強はされていなくて、これから小学校受験の準備を始める生徒さん

スタート時のレベルこそ違っても、Sクラスの皆さんはずっとSにいるということではなくて、どんどん力をつけて力のついた方からAクラスに移動していただくという努力をしてまいりました。

そして、この度、Sの生徒さんが全員、Aクラスに移動できることとなりました!
皆さん、本当によくがんばりました。

そしてそのため、これまでSクラスのあった(土)午前に若干名のあきができました。
これまでずっと、(土)は満席で、お問い合わせにもお断り状態でしたが、もし、待っていただいていた方がいらしたらご連絡ください。

ただこちらについても、恐縮なから、条件がついてしまいます。

⚪教室にはもう基礎のSクラスはございませんので、もし、これから入会ご希望の方は、受験ぺーパーの基礎ができている方に限らせてください。

これまで教室に行かず家庭学習で頑張って力をつけてこられた方の仕上げに、
あるいは他教室で頑張っておられたお子さんの転塾希望の時、などの場合になります。
こちらも、今の時期からということもありますので、教室の皆さんと一緒にやってくだされるかどうか、体験で御相談になると思います。

その点どうぞご了承くださいね。

いよいよ夏から仕上げの時期となりますが、今年も保護者の皆さま、卒業生の皆様のお力をお借りしてがんばっていきますので、どうぞよろしくおねがいいたします。


教室この壁は年長さんたちの工作のアジサイカレンダー、まだ途中なのですが、でとてもきれいになっています。