今日は 「敬老の日」 です

 

夫は今日はお父さんの命日だからと言って

兄弟とお墓参りに出かけて行きました

私はお出かけしていた衣類の洗濯をして掃除をしました

次男はグループホームから作業所へ休日出勤です

あとの娘と息子はそれぞれに過ごしているようです

 

65歳以上の人口は最高 29.4%にもなったそうです

私が子ども頃には自分が老人になる事はないと思っていました

それが私も65歳以上区分の人口に仲間入りして生きているとは

どうしましょうデス・・

 

歳を重ねて生きるには3つの安心があるといいと聞きます

1に健康 2に安心して住める家 3に自由に使えるお金

だそうです

そこで私なりに

1はそれなりに日常が送れればいいとしましょう

2は今のところ雨漏りがしない家がある

3は家計費とは別に使えるお金が有るとウッヒヒです

ということで人生楽しく生きていくことにします。

 

曇り
昨日帰宅しました
日常の全てのことを頭からすっ飛ばして
自由時間を大いに楽しんで来ました
 
2日目
朝一番でステキなお皿を見にノリタケの森へ

 
その後
東山動植物園へマヌルネコを見に行ってみたら
暑くて赤ちゃん3匹も親猫も外にはいなかった、ザンネン!
隣りの檻ではスナドリネコが暑さに耐え忍んでいました

スナドリネコネコ

 
スカイタワーにも登って見ました
名古屋の町が360度見渡せて素晴らしかったですニコニコ

 
3日目
名古屋にある布の大塚屋さんへ行って来ました
目的があって行ったのではなくて
「日本最大の布屋?」 ってどれどれと好奇心からです
じっくり見て回って楽しかったです
夕方から友人と会って食事を共にしました
 
4日目
次男の障害の「親の会」でウインチ愛知に一日いました
成人期のお子さんを対象にした親の会なので近況報告から
いつの間にか雑談でおしゃべりと突入していきました、ふふふ・・
午後からは愛知県医療センターの医師と遺伝カウンセラーも
参加してくださって専門的なお話も聞けました
夕飯は会の中で長い親交がある方と家族達の話をしながら
憂さ晴らしをしました、あははは・・・・・・
 
5日目
午前中に大須観音に行き周辺の商店街をぶらぶらしました

 
昼は名古屋めしを食べてからひかりで帰りました

クリップひかりはのぞみより10分多く乗れて210円安いニヤリ
 
 
ホテルの朝食も日替わりメニューで大浴場もありで
このホテルなら何泊でもいい感じでまた泊まりたい!
自由時間をたっぷり楽しみましたピンク音符

晴れ🌤️


今週末は次男の障害の「親の会」があるので

参加する前に自由時間を取りました

名古屋まで好きな電車に乗り放題で来ました


朝、新幹線で浜松まで乗って来ました

遠州鉄道の新浜松駅から西鹿島駅まで

乗り換えに時間があっのでランチするはずが

近所になんにもなかったのでコンビニで

おにぎりを買って待合室で食べましたショボーン






次は天竜浜中湖鉄道で終点の新所原に向かいます
こちらはディーゼル車の1両です
心が弾みまね浜名湖を左手に着かず離れず
約60分楽しみました




新所原駅からJR東海道線に乗り換えて豊橋駅へ
豊橋駅構内でおやつです


豊橋から快速で名古屋まで乗ってきました
ホテルに行く前に名古屋高島屋をぶらついて
今は自由時間を満喫しています😊

ビューン ガタゴトガタゴト 楽しかった音譜