10月の初めに自由時間が出来たので
妹と2泊3日で出かけてきました
一日目
午前中に新横浜から新神戸着(11:30頃)
新神戸駅から徒歩5分の神戸布引ハーブ園へ向かいます
ハーブ園山頂駅までロープウエイに乗ります
眼下に見える神戸港とハイキングコースが見え隠れします
山頂駅のザ・ハーブダイニングでランチ
見晴らしの良い席を案内されましたが陽射しが強くて
カーテンを閉めてもらいました ザンネン!
前菜は三段タワーに乗ってきました
私はメイン料理を豚肉のコンフィをチョイス
ハーブ園を散策しながら途中駅まで降りてきて
その後はロープウエイで降りました
宿泊先の神戸三宮へ地下鉄(一駅)で移動
駅直結のホテル(連泊)で便利でした
二日目
三宮バスチケットカウンターでJR西日本の
バス旅おトクきっぷを購入(時刻と座席指定)
三宮バスターミナルから大塚国際美術館へGO
バスチケット 逆さま
大塚国際美術館の入り口の長~いエスカレーター
着いたところがB3です、昇って来たのに地下3階の表示?
最初に見たのはシスティーナ・ホールです
圧巻!
システィーナ礼拝堂を再現した陶板画
天井が高くて首が痛くなりました
ゴッホのひまわりが7つも飾ってあった
近くに寄ってみて触ることも出来た
美術ボランティアによる定期ガイドにも参加しました
テラス席でランチとモネの大睡蓮の池でお茶して
大塚国際美術館に6時間もいました でも回りきらなかった
薄暗くなるころ三宮バスターミナルに帰ってきました
神戸三宮には
JR三ノ宮駅、神戸地下鉄三宮駅、阪急・神戸三宮駅、阪神・神戸三宮駅、
があって往生しました ホントに!
三日目
ホテルをチェックアウトして阪神・神戸三宮駅から
阪神線近鉄奈良行の快速に乗って大阪難波駅を目指します
大阪難波駅から「なんばグランド花月」までアプリ地図を
頼りに・・到着 やれやれ
初めての吉元
漫才の中川家、海原やすよ・ともこ、ブラックマヨネーズなど見て
新喜劇も見ました
新大阪駅で神戸のラーメンを食べて・・・
新横浜駅到着で自由時間は終了しました
長年行きたいと思っていた大塚国際美術館に
行くことができて本当に良かったです