じつは先日1歳半にしてはじめて健康診断に行きました。

{A45FCF54-253A-4BB8-980F-F817330D784C:01}

{94CD39A8-9FE8-425B-9C85-13963ADD66A9:01}


一匹が餌を吐いたり、羽を膨らませてじっとしていることが多く、

心配だったので。


案の定、便の検査とそのうの検査をしてもらった結果、

悪性の菌がたくさんいました・・・・涙。


片方のほうの便には、良性の菌ばかりで、健康状態もよかったんだけれど。

同じ環境で同じものを食べていても、

こうも個体によって差がでてくるのかと、

驚いたのと同時にショックでした。


一日二回、投薬してますが、いつも逃げ回っているうえ、

すぐに吐き出してしまい、あまり飲んでる気配がありません。


投薬をはじめてすでに一週間がたちましたが、

著しい変化はとくになし。

{69FBF9E4-1C87-4688-A152-3812343387AE:01}

{6ADD2DF0-1133-426C-A4D7-4FB469AD8BDA:01}

{24972843-70D3-4C91-A926-AC42C169D90F:01}



若干嘔吐が減ったようにも思ったけれど、やっぱり今日も餌をぽとぽとと

くちばしから落としてました。

投薬によって、逆にストレスを与えているようで、かわいそうだと思いますが、

悪性の菌をすこしでも減らして、

楽になってほしい。

そして、元気に二羽で遊びまわってほしいと思ってます。


ひとまず週明けに検診があります。

すこしずつでも回復へ向かってたらいいなと思います。



昨日からふたたび寒くなりました。
京都でも昼間、雪が舞ってました。

{2A3917B3-A8D9-40C4-AD0C-02669A413D43:01}
だんだんマルオに近づいてます。(右)

{89F09031-6F93-4C21-8960-5C22D3D7EE74:01}

インコの羽、フワフワしてて気持ちがいいです。かなりあったかそうですが、人間と同じく末端のあんよは、かなり冷たい。。手に乗ると、よくわかります。

うちのインコも一歳三ヶ月ほどになりました。だんだん太りつつあるので、はやくペレットに食を変えようと思ってます。
この春から片っ端からトライしていくつもりです。
ふだん同じゲージ内にいますが、ツーショットは珍しいです。


{3502FCD6-7EF2-43E8-96C7-4D12147B76D9:01}

{0608DD25-755D-40DF-B1C6-875446139C94:01}

{673BDCB4-F595-4AEA-BCAB-9F0EA68273D7:01}



そもそもツーショットと呼べるのか、怪しいですが、同じ枠内にいるので、ツーショットだということに。

片方ヘルツちゃんはやや太り気味ですが、この兄弟をよろしくお願いします💕