京都は大雪です☃
約30センチ以上の積雪で、いまも大粒の雪が舞ってます。
今日は特別サービスで、ベランダにかなりたくさんの餌をセット。
たくさんのチュンズ(スズメ)が餌を求めてやってきてました。まだ足りないのか、チュンズはスタンバイ
してます。。。
粉雪がちらつく昨日に外出をしていて正解でした。
昨日約二週間ぶりに病院へ。
なかなか籠に入ってくれず、予定より遅くに到着しましたが、寒波がやってくると言われてただけに、昨日は他の子は誰もいませんでした!
待たされることなく、ゆっくり時間をかけてみてもらえ、質問もたくさんできました。
今日からすこし強めの粉末の強肝剤を処方してもらいましました。
ただ苦いから水を飲まなくなる子もいるんだとか。
完全には溶けてないし、どのくらい体内に吸収されてるかわからないけど、何口かは飲んでくれ、わたしも安心。
あまり効かないけど甘い液状の強肝剤か、ちょっと苦めだけど前者よりは期待できる強肝剤。
迷ったけどしばらくは後者で様子をみます。
発情を抑制し、日照時間を減らしたりしているせいか、骨盤?というか腰のあたりの骨と骨との間が前回より狭まっているといわれ、安心しました。
ただし、まだ指が入るくらいには広がってるから、まだまだ肝臓は肥大しているみたい。
あとやっぱりちょいメタボらしい。
お医者さんも言われてましたが、飼い主自身があまり悲壮的なるのではなく、気長にのんびり構えるほうがいいらしい。
肝臓の病とは長いつきあいにはなりそうですが、気長にじっくりと治療に専念したいです。
ストレッチの図