遅ればせながら、新年あけましておめでとうございますニコニコ



地元の九州から京都にもどってきて、約1週間。

家族のありがたみを実感した年末年始でした。


実家の納戸を開くと・・・


むかーーーし遊んでいたぬいぐるみの数々。


じゃじゃまるやポロリ(?)・・・

キティーちゃんのほか、さまざまなぬいぐるみが衣装ケースに

入ってありました。


そこにあるのは知っていたけれど、

納戸の整理をすると母が言って、いざ、ケースを開けて

取り出してみたとき、

それは、まぎれもなくわたしが25年以上まえに遊んだそのままの形跡として

ありました。



「こんなん、あったっけ?」とわたし。すると、

「これをずっと抱えてたんよー。」と母。


真っ白なはずのひと世代まえのキティーはすこし黒ずんでおり、

じゃじゃまるの衣服は、毛羽立ってました。


見覚えのあるキャラクターになつかしさを感じ、

また、自分にも、3,4歳のころがあったのだと・・・思い、

さらには、そんなわが子の姿を覚えている母にも心を揺さぶられました。。。


それは、ぼんやりとした輪郭をもつ過去たちが、

しだいにその形をはっきりとしながら、蘇ってきた瞬間でした。



もう、それらでは遊ぶことはないですし、

自分に子供ができたとしても、それで遊ぶことはないでしょう。



片づけということで、それらの過去の思い出を手放すときがきたようです。


使わないモノではあるけれど、自分を形作ってきたモノたち。

そうしたものが、まだ実家にはたくさんあります。


年々数を減らしていますが、実物はなくなったとしても、たまに、生きることに疲れたら、

こうした過去に生きた自分の証を思い出したいなと思いました。



***



さて、京都にもどってきたわたしは、いまさらながら、押入れの整理をしようと、

さきほどネットで衣装ケースを購入。


気合いをいれて、がんばろーっと思ってますアップ