論文が進みません。
いったんの決着をつけた論文のよみ合わせがあり、
改稿に向けた準備をしています。
メンタル面で自分が(高校生のときとくらべて)弱くなったな・・・と思います。
負けん気や根性が10年前とくらべても
なくなってしまったような気がします。
歳のせいなのか、ほんとうに人間的にダメになってきているのか・・・・
もうダメ・・・と負のスパイラルに巻き込まれながら、
いまはどうにかこうにか作業をしてます。
ほんとうは自分の好きな研究ができていることに、
感謝しなければならないし、楽しむべきなのに。
論文はドイツ語でArbeitそう、「アルバイト」と発音します。
これには、もちろん「仕事」の意味がありますが、
日本で使われているような、定職を意味しないアルバイトの意味はありません。
もっと肉体労働だったり、頭を使ったりと、いずれにせよ、苦痛を伴うものです。
そもそも、この中高ドイツ語(古い中世のドイツ語)には、「苦しみ」の意味がありました。
論文を書くたびに、頭をよぎる「苦しみ=アルバイト」。
がんばらねば・・・
京都もしとしとと雨が降り出しました。