マイブーム in 図書館 | よぅこ日々ノート(。・ー・。)

よぅこ日々ノート(。・ー・。)

2010年6月20日 男の子出産(っ´∀`c) ママ・・・って照れくさい(*´艸`)新米ママ頑張っちゃいます☆

おはよぅございますニコちゃん


最近のちょっとしたマイブーム(o ̄ー ̄)

図書館に行って、偉人の本を読むことキラ


と言っても歴女?とかそんなんではないですよaya


福山雅治が、「龍馬役」をするというので、

『もっと年とってから観るつもりやったけど、俺も大河デビューするわ鼻高々』と・・・旦那サン。

福山サンが好きみたいで・・・

「ひとつ屋根の下」も全話録画してるビデオが家にあります。


「龍馬伝」の始まった1月はテレビがなかったので、実家で録画してもらって頑張ります!


大河ドラマは母が毎週観てたので、私も昔は観てましたが、

登場人物が多いから時代背景を理解してないと面白くないんでよねガーン

あと歴史で習う難しい言葉が出てきたり・・・


「龍馬伝」をしっかり楽しむ為には、しっかり予習!

ってことで図書館に行ったのがブームのきっかけ。


と言っても私、字ばかりの本は苦手です・・・ena

坂本龍馬を勉強するために私が読んだ本は・・・・これ↓

坂本龍馬―明治維新につくした志士 (学習漫画 日本の伝記)/柳川 創造
¥819
Amazon.co.jp

小学生用の学習漫画ですsei


大人の私がこんなの読んですみませんって感じなのですが・・・

こぅゆぅのんの方が、※印で注釈とかあってめちゃくちゃ解り易いんですキラ


これで、「龍馬伝」もばっちり理解して観れていますsao☆


他には昔、すごぃなぁと思った歴史上の人物。

聖徳太子 や ヘレン・ケラーも読んだりしました。もちろん漫画で・・・


大人になって改めて読んでみて、小さい頃に思った倍以上の感動。


これからも子供チャンに紛れて読み漁ろうと思いますsao☆



そぅいえば、「子供ニュース」ってゆうテレビをご存知ですか?

それもめちゃくちゃ解り易いですよねキラ


でわでわsao☆今日はドコモショップに行ってきます。

携帯ゲットできるかなぁWハート