ミカサさんのブログ、

保護動物に興味のある方は是非読んでみてください。

より理解が深まると思います。

 

「可愛い」と「可哀想」って

もちろん大事な感情だけど

それだけじゃ何の意味もないし暴走してしまうと思うんですよ。

 

迷子犬を保護したとツイートした人に対して

心無いリプがたくさんついていたりしますよね。

(チラシ配れとか家で保護しろとか)

良かれと思ってやってるんでしょうが、

人にあ~だこ~だ言う前に自分を見つめなおしてほしいと思います。

最前線で人生を掛けて動いている方に対してはなおさら

そんな浅慮なコメントはしないでほしい。

 

私が大っ嫌いな、

ジモティーってサイトの

里親募集ページがあるんですけど。

 

「トイレのしつけが上手くいかなくて手放します」

とか

「噛みつきが治らないので飼えません」

とか

信じられないような書き込みがあります。

 

完璧な子をお求めならロボットかぬいぐるみでいいじゃないですか。

粗相もしないし言うことも聞きますよって。

 

保護犬譲渡のときもあるあるなんじゃないかなと推察します。

え、そんなことで?なトライアル失敗とか。

 

トライアルって言葉が軽いのでよくないな~とは感じていたので

新しい言葉が出来てくるといいなぁ。

まだ覚悟決まってないけど “とりあえず” トライアルしよ~!って方が

出てこないとも限らないので…。

 

出会ってすぐに相性ばっちり!が全てではないので、

ゆっくりじっくりその子の個性と向き合うことが大切だと思っています。

団体さんのサポートもあるし、相談できるプロがいるのは心強いです。

 

というかそのすり合わせの工程そのものが、

仲良くなって犬の信頼を得ていく期間が一番楽しくないですか照れ