とある方がTwitterで

「わんこの医療どこまで続けるか問題」

について書かれていたのを見て、

目を逸らしちゃいけないことだなとニコ


家庭で色々だと思うけど、

わたしは

・「治療」は出来るところまでやりたい

・「延命」になるだけならしない

かなぁ……


でも実際はきっと、

どちらに転ぶか分からないグレーな場面や

飼い主がエゴでも判断しないといけない場面が来る……


前のコのときは

「手術しないで腫瘍が潰れたらその時死ぬ」

「でも生まれつき心臓が弱いから、麻酔から目が覚めるかは50%」

と言われて、

家族の間でも意見が半々で割れました。


ハイリスクの高度医療、できる病院も限られ

およそ100万くらいの手術になる。


費用は持つから、

リスクを取っても手術してあげたい!

腫瘍が潰れる痛みの中逝かせたくない!

とその時は考えていました。


そんな中、

予期していなかった発作が起き

眠るようにお空へ昇ってしまい・・・


結局何が正解だったのか分からないけれど、

今は14歳と7ヶ月が

あの子の寿命だったんだと受け止めていますニコ


その時にベストの判断ができるように

ちゃんと準備しておく。


ペット保険とは別で、

我が家はわんこ貯金を始めるつもりですわんわんがま口財布


あと何年一緒にいられるか分からないけど、

その日が1日でも遅く来ればいいな。