シニア犬
と聞いて、どんな印象を受けますか?

ヨボヨボ?
病気がち?
死にかけ?
可哀想?

もし!
もしそう思う方がいたら
ぜんぶ間違い!

シニア犬って
とーーーーっても可愛い。

何年も一緒に過ごしたら尚更。
何にも変え難い大切な存在になるよ。

歩くのもご飯食べるのもゆっくりになって、
できないことも増えていって、
いろいろ病気ももちろんするけど。
そんなことど〜でもいいくらい
可愛くて可愛くて仕方ないんだから照れ

シニアになってから迎えた子だって
そのおじいっぷり、おばあっぷりがたまらん!
となること間違いなし。

なんでみんな子犬が欲しいのかなぁと
最近よく考えるよ。

もちろん子犬から迎えたら
一緒に居られる時間は長いかもしれない。

でもずっと子犬のままじゃないよ

数ヶ月ですぐ大きくなって、
どの子も人間より早く歳をとっていく。

迎える時の可愛さだけを重視してる人
その子が成長して見た目が変わったら
気が変わっちゃうんじゃないか?と
勝手に心配になったりします。

犬種も年齢も
「子犬の血統書付きじゃなきゃダメ」
と固執するんじゃなくて、
自分のライフスタイルや状況に合わせて
ベストなマッチングができるといいよね。

最後にうちの子(14歳)の
かわいい1枚をおすそわけ天使


窓に鼻水をつけまくり
シスター風になってる笑い泣き

かわいいでしょ〜。

生まれつき心臓が悪くて
麻酔と相性が最悪だった我が子。

腫瘍ができてしまっても
手術で取ってあげることも出来ず
高度医療に掛けたとしても
「目が覚める確率は五分五分」と
先生に言われてしまったよね。

そのあと腫瘍が破裂することはなかったけど、
突然発作を起こして
2回目の発作でお空に昇ってしまった。

たくさん用意していた介護用オムツも
使わないまま……
介護してあげたかったな。
もっと一緒に居たかった。

ママたちにもっともっと迷惑かけて
甘えて頼ってくれて良かったんだよー…

おりこうさんすぎたんだよね…ショボーン

寂しいけど、楽しい思い出の方がたくさん。
この思い出と一緒に生きて
最後は一緒に虹の橋を渡ろうね。

それまで待っててね〜