ホテルの部屋からは試合会場の奥武山(おうむやま)運動公園が見える。
写真下はゆいレールの壺川駅。ちょうどゆいレールが入ってきた。KITTY、りすなど外観はとても可愛い😺
毎日ホテルの朝食バイキングでは飽きるから、徒歩5分でお出かけ🚶
沖縄そばやタコライスの旗がひらひら✴️

昔からあるパーラーでタコライスに定評があるお店。朝の6時から開いている🎵

タコライス中と沖縄そば小を注文。

サルサソースはトマトをクラッシュしたソース。肉そぼろはカレー味辛め。

今日は沖縄にきて初めて晴れ☀️
昨日までスコールみたいな雨が1日複数回降るし、突風は吹いて寒いしでどこにいるんだかという気候だった。
那覇市在住の友達が「2月の天気は天候不安定だけど、この数日は初めてオイルヒーターつけたわ!」と大騒ぎするほどの寒さだったよう🎵
沖縄NEWS!名護市の台湾コウメが咲き始めていると。
「沖縄県内で寒い日が続く中、名護市源河のオーシッタイ(大湿帯)で2月9日、タイワンコウメの白い花がほころび始め、見物客を楽しませている。満開まではもう少しといったところで、多くの木でつぼみが膨らんでいた。五分から六分咲きの木もあり、中旬から下旬にかけて、かれんな花を楽しめそうだ。」
よーし、春を探そう🚶
運動公園を歩いていると護国神社の前にピンクの花🌺よーく見てみると幹が桜だ🌸
階段を上がると更にピンクの花🌸

神社の巫女さんに質問。
🐓あのピンクの花は桜ですか?
👩はい。寒緋桜(カンヒザクラ)と言います。
ぐっと冷え込む日があったあとに咲くという桜なんです。ここ数日冷えたから、今が8分~満開ですよ。
もう一つの特徴は花びらが散るのではなく花ごとポトリと落ちることです。ぜひ地面もみてくださいね。

これだ。ソメイヨシノのような桜吹雪は沖縄では味わえないのね。
この寒緋桜の特徴の一つは「桜前線が南下する」ということ。気温の低い沖縄本島北部、しかも山の方から咲き始め、徐々に開花が南下してくるそう。

お昼はリーガロイヤル沖縄へ
今回、大活躍の息子👨
👨ねぇ、僕、ママが喜ぶこと知ってるよー。見せてあげるー!
🐓何?見せてー!
👨これ、お姉ちゃんに教えてもらったんだー。
ところで、
👨けんちゃーなー、ディンディン🎵
と突然歌い出した中1息子。
ケンチャナー!のところからのダンスチャレンジが中学生で流行ってるらしい🎵
アニメーションアレンジも可愛いよね😺
韓国ラップは気になるわ😺