江の浦測候所の続きです。
下の写真右の茶色四角がRMが立ってた先っぽね。上の写真のとこ。高いでしょ?


竹林エリア

大木が倒れていたり、雨上がりで滑りやすくなっていて足元注意。

化石窟へきたよ🦕私が落石注意の看板が気になったて係の人に質問したら、杉本博司さんの収集物の一つだそう。

三葉虫の化石。かなり巨大。

やり

春日大社もあるよ。






帰りは根府川駅から1駅隣の早川駅で下りて小田原漁港(早川漁港へ)子供たちもカヌーに乗って遊んでる。のどかな漁港。

次は茶屋

RMが会談してたところ。


受付の人は中国語、英語と堪能だった。質問するととても丁寧に答えてくれる🥰
地下のトイレも階段や洗面が芸術的。ぜひ地下もみてね😃
入り口近くstone age cafeへ戻って

自家製柑橘スカッシュは柑橘と炭酸が爽やかな味。すでに2時間歩いていたので喉に染み渡る🥰柑橘の皮まで美味しい☕
Cafeで座って相模湾を一望できる。ここでバスのお迎え時間までのんびり過ごす🍹

更に先日の来日時ほびが泊まったと思われるメズムへ。スコーンを頬張る!
次はテテの油そば。
みんな親切で東京に不馴れな私を渋谷駅までお見送りしてくれる😻私はそんなに怪しくみえるのか🌀