ユンギさん、実は水が苦手そう🐠何度もプールにずり落ちるところが可愛いわ🥰




私は毎朝、自転車通学の子供たちを玄関の前で見送る。
必ずいう言葉 
「車だけにはひかれないよう気をつけてね。」 
子供たちには横断歩道をわたる前にも周りを見渡して自分に気がついてない自分がひかれそうな車がいないか警戒して渡るように、と伝えている。

新ピカピカの中1息子。
4月から冬用ズボンに三回穴があくぼど自転車で転んでた。どうやって転ぶのかと聞くとスピード出しはじめの不安定なとき勢いよく倒れるそうだ。4月はうきうき感が混じって立ちこぎなんてしてたんだろう🐤 


そんな息子が5才、保育園年長の12月末に事件は起きた。

仕事が終わり18時頃に保育園に迎えに行くと担任の先生が 
👩お母さん、今日は謝らなくてはいけないことがあります。お散歩の時に川の横の散歩道を歩いていて数珠玉をみつけてみんなで取りに行ってると、◯◯くん(息子)が川に落ちました。すぐに救出して病院につれていって異常はなかったのですが、すいません。
と話し出した。 
🐓今、息子はどこに?
👩お部屋で駒まわしの練習してます。元気です。このビニール袋に濡れたものを入れてます。
🐓(言葉がでない)

びちょびちょのズボン、パンツ、靴下、上着、最後に毛糸の帽子までびちょびちょになってるのをみて絶句した。頭まですっぽり冬の川に落ちたのか!

🐓川に落ちて救出された時点で親に連絡ください。どうやって救出されたんですか?
👩私が川に飛び込んで◯◯くんを助けました。
となんとか会話したのを覚えている。 

今日、私はこの可愛い息子の命を失うかもしれなかった。息子は寒かったかな?怖かったかな?トラウマにならないかな? 

動揺が激しくて家に帰る車の中での母子の会話はあまりはっきりとは覚えていない。 
🐓どうやって川におちたの? 
🐤みんなで数珠玉取りに行ったんだ。そしたら誰かとぶつかって気がついたら川の中だった。花子ちゃんが 
「先生、◯◯くんが川に落ちました」
 と叫んでくれた。僕が犬かきして水面にあがったら先生が 
「◯◯くん、そこの草に捕まって」
 というからクロールで泳いで草に捕まったら先生が川に飛び込んで僕を後ろから支えて助けてくれた。


ゾッとした。
息子が今日死んでたかもしれないという恐怖で、怖くて怖くて。
息子も怖かっただろうにいつものようにニコニコ穏やかにしてる。
あまり親が深刻に聞くとトラウマになってしまう。
あまり本人に細かく聞くまいと思うと同時に、息子が2才の頃を思い出した。 


保育園に迎えに行くと子供用丸型ビニールプールに水を20センチくらいためてみんなでハイハイして輪になりワニさんごっこをしてた。息子はとても臆病で水を怖がっていたので、それさえできずプールの真ん中で一人突っ立っていた。

これはいかん。情けない。泳げなくて溺れる人になるわと思い、近所の厳しい指導で有名なスイミングスクールに早速通わせた。

その結果、死ななくてすんだ。
真冬の12月、大人でも足がつかないほどの濁った川に落ちても、恐怖心を感じず、水面を目指し、川縁の草をつかむことができた。 

自分の身は自分で守らないといけない。
今でも保育園での不幸な事故のニュースを聞くたびに胸が痛む。 




久々に息子が落ちた川に行ってみた。
川の奥の桜の木の下に散歩道がある。有名なマラソンのコースにもなっている。
12月だが紅葉がきれいだったので思わず写真も撮ってみた。



横の支流(川幅1メートル)を飛び越えて息子が溺れた本流の写真を取りに行った。
1メートルは飛び越えれるだろう!だけど、万が一携帯電話落としたら大変だからバックになおしてからえいっ!と飛び越えた。
飛び越えだが飛び込んだ先の斜面がズブズブで足がすぼり、そのまま川へずるずる落ちた!靴、靴下が泥だらけになった。7年後に母が溺れるところだった😭 





私はもともとクランキーが好き🥰
BTSとコラボせずともクランキーを持ち歩いてる。息子がチョコモナカを食べていてチョコ部分が
クランキーになっていた。
チョコモナカは好きなのだがチョコが固くてアイスと溶け合わない別々に食べてる感じだったが、これはサクサクアイスととろける感じ。久々に美味しいと感じたアイスだ🍦
食べてみてね😃




はしれソクジン12
リアタイしたよー。テハくんと戯れるジン、可愛かったー✴️

🐤(次女)ジン、かわいいわー。ピザをフーフーしてあげるなんて優しいわ。
ジンが結婚して子供ができてもARMY が慣れとくようにっていう作戦でしょう?だめだね。ハイブは🌠