英語学習がうまくいかなくなる怖~い言葉とは | 55歳からのやり直し英語

55歳からのやり直し英語

【55歳からのやり直し英語専門家】綿貫陽子
海外旅行、国内のカフェで外国人と英語で30分以上話せるようになるプライベートレッスン
最短で英会話が楽しめるようになるやり直し英語メソッドを配信しています。

 

 

 


 

【55歳からのやり直し英語専門家】
ゆめみる宝石英語指導歴30年/英会話スクール経営       綿貫陽子プロフィール

 

 

 


英語指導歴30年

英会話スクール経営

 


綿貫陽子です。

 


 

乙女のトキメキ現在ご提供中のコーチングサービス

【55歳からのやり直し英語】             コーチングのお問合せはこちら



 

 

 

 

image

 

 

 

 

【英語学習がうまくいかなくなる

 

 

 

怖~い言葉とは】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語を学ぶときに
言わないほうが良い 
3つの言葉とは?
  
  
  
  

英語を学ぶときに  
言わないほうが良い  
セリフがあるのを
ご存じですか?
  
  



38歳で英語が苦手で
45歳で英文科に入学卒業し
英語指導者になるまでに
やっていた英語学習の秘訣を
お伝えしますね。



  
 
では、 
英語学習がうまくいかなくなる
怖~い言葉とは...。
  

  
  

 
 
  
  
それは、ずばり
  
 
「難しい」
 
「わからない」
 
「覚えられない」

  
 
です。


 
  
  
え~!!!
これ全部  
私の口癖って思ったかも
しれませんね。
  
 

 
  
意識せずについ口にしがちな 
このセリフがなぜ  
あなたにとって
不利になるのでしょうか。
  
 


それは脳には
RAS(ラス)という
google検索エンジンのような
システムが備わっていて



ネガティブな言葉を
検索すれば
ネガティブな結果ばかりが
出てくるようになるからです。

  
 

 
人は自分の信じたことを
証明しようとして生きる
本能があるので
 


自分の言った
「むずかしい」
「わからない」
「覚えられない」を
裏付ける証拠集めをします。



そして 
「ほらね、やっぱりできない
でしょ」って他の人にアピールして
落ち込みます。
  
  
  
さらにそんな良くない状況が
本当に次々と
起きてくるように
なるのです。

  
 


 
だからこの言葉は
英語学習にとって 
なんとも
効率が悪くなる
怖~い言葉というわけなのです。
 
 
  

ではどうしたら良いのでしょう?



  
わざわざご自分の
足を引っ張るような
セリフではなくて
 


 
上手くいかないなと思う時ほど

「わかるわかる」
「できるできる」


とご自分を安心させてあげる
言葉がけをしましょう。
  


 
 
ご自分を勇気づける
温かい励ましの言葉を
かけてあげてくださいね。

 
 

 
そのほうが実際に
脳は状態が良くなって
理解力が上がります。




「やっぱり分かった」
「こんなに覚えられた」


「自分の言葉が伝わった」
「やったー。できた~!」




いちいちご自分をほめて
伸ばしてあげる言葉がけを
してくださいね。
 

 

 

 

 

 

 

       

  
そうするとあなたの脳は
今度は自分の良いところを
見つける証拠集めを
始めてくれます。


次々と素敵な新発見が
見つかることでしょう。

 
 

人に褒められるのを
待っていないで
かってに喜んじゃいましょう!  
 


 
  
心の中で

「できないできない」と
繰り返している人は
たとえ誰かに褒められても
信じようとはしません。



褒められると
全力で否定します。
  
 

 
これでは
いったいいつになったら
学習が楽しめるのでしょう。
  


  
ずっとその場で
「できない、できない」と
足踏みをしてとどまっている
ことになります。
  
  
 

英語でも

新しく始めたことでも
少しでもできたら
喜ぶことをお勧めします。
  
 
 
  

娘が小学生の低学年のころ
子供向け英語高額教材の
体験パーティーに親子で
参加したことが
あるのですが




主催者の外国人の方が

"Can you speak English?"

と入り口のところで
聞くので


"Yes, I can"と
答えると


「ずうずうしいですね。
日本人はみんな
いいえ、しゃべれませんと
答えますよ。」と
言われました。



「冗談、冗談」と
笑っていました。
  


これって

「私は英語は話せません。」

 

というのがあたりまえに

なっているということです。

 

 

もちろん日本人特有の謙遜の
表現なのですが...。



  
う~ん、誰もが
この口癖を変えたら
もっと話せる人が
増えるのにと思いました。



どんな口癖を使うかで
人生が変わるので
ダメな状況でも
自分で良いところを見つけて
褒めてあげてくださいね。


 
 
本当に気分も効率も
良くなりますよ。

 

 

 

 

 

 

    

  

 

 

いつでも応援しています。

 

 

ここまでお読みくださりありがとうございます。
 
              

メルマガの登録はこちら

 

       

 

   

            

          

先日 自分に合った進路や塾や参考書や勉強法が見つかる

「スタディーチェーン」さんよりインタビューをしていただきました。 

 ↓

    

https://studychain.jp/interview/watanuki-english-school/

 

  

 


ダイヤオレンジinstagramダイヤオレンジ

 

 


 

ダイヤオレンジFacebookダイヤオレンジ


 

お願いいたします。