シェアカフェときどき出店『COME!COME! 米米 』 | Office Magenta ようこりんのブログ♪

Office Magenta ようこりんのブログ♪

46歳で超高齢出産し男の子のママになりました。元気いっぱい超甘えん坊の息子との日常や仕事(自営業)のことなど自由気ままに書いてます。

ご訪問いただきありがとうございます。


シェア カフェ マジェンタのメンバー紹介
少し間が空いてしまいましたが続きです。



以前の記事はこちらから
              ↓
カフェくーりさん
カフェ イル コルジさん




最後は『COME!COME!』米 米 です。




正しい読み方は 「コメ・コメ」



スペイン語で「コメコメ」食べて食べて!

英語なら「カムカム」 来て来て!

日本語で「米 米」ご飯ご飯!

 

そんなイメージで考えた店名です。




カフェがオープンした最初の頃は、週1ペースで出店していたこともありましたが。


途中からすっかり姿を消し
レア出店となりました COME!COME!

 


どんな人がオーナーさんなんですか?
いつオープンするんですか?...etc


皆さんからよく聞かれました。

なかなか開けられず、すみませんでした!





米米 のオーナーは 私 関本洋子です 。


 

お米をこよなく愛するようこりんが作る
多国籍なプレートランチを食べながら


のんびりまったりするゆるカフェの日♪




頼んでもいないのにドリンクのおかわりや
おすすめデザートが出てきたり(笑)


みんなセルフで手伝ってくれたりもして
本当に本当にゆる~いお店『米 米』です。





調理師免許・ナチュラルフードコーディネーター・バーテンダースクール終了など



レベルは高くありませんが
ようこりんも飲食関係の資格は持っています。



どれも、あくまで独学



調理師免許は、20代の頃にウェイトレスのバイトをしていたお店で勤務経歴を証明していただきテキストを買って試験を受けてとりました!


(30歳でお店を持とうと思っていたから)



だから堂々と言えるような
お店で修行をつんだ経験はありません!



でも自分のお店は30歳の頃
茨城県の某場所に1度オープンしました。


その後 南米でレストランを作ったことも。

(今は現地の友達が経営しています)




多国籍の理由は、昔々 40ヶ国以上旅したり、ホームステイをした経験からです。




経験ほど中身は伴ってないですが(笑)

そんな自由人のお店 コメコメです。





ランチプレート 一部ご紹介

ジャンボハンバーグ、枝豆ポタージュ


チキンと7種のお野菜のトマト煮込み
4種のお豆のポタージュなど


プルコギ、韓国風プレート


オムライス、空豆のポタージュ



本場仕込みのインドカレー
ハッシュドビーフなど。。





毎回メニューを変えて
品目数をなるべく多く!お野菜多めに!
バランス良く!を心がけて
手間隙かけてお作りしています。




シェアカフェのメンバーは
みんな同じ気持ちで作っています!




カフェの営業も残り半月になりました。

コメコメの営業はあと1日限り。



最後のランチは何にしようかな...?


やっぱりペルー料理かなぁ...






めちゃくちゃな私のブログをいつも
お読みいただきありがとうございます。


ようこりんでした♪