真壁家の相続
朱野 帰子
2015、3 発行
祖父が亡くなったことで、親族が集まった
お正月には集まる仲の良い家族だったのに、相続の事で何やら火種があちこちで…
亡くなった祖父、麟太郎には4人の子供がいる
男2人、女2人
次男の渓ニ郎が、妻と娘りんをおいて5年前に失踪した
それでも近くにいる次男の嫁が亡き麟太郎のお世話をしていた
相続でもめるとよく聞く
相続額に関わらず親族間ではイザコザがおきる
義理の兄弟姉妹が横口を入れ、更に揉め事が大きくなったり…
お金が絡むと、隠れていた本性が出る人もいたり
そして一番お世話をしていた嫁に相続権が無いのは悲しい
最近は兄弟の数も少なくなり、一人っ子の家も多い
そうなると一人の子に負担がかかり、更に結婚した相手も一人なら尚更大変かも
若い頃は親の介護まで考えが及ばないが、それは確実に回ってくる事で逃げられない
本書は成人した子達でも、別世帯で家庭を持ったら、そちらが優先的になってしまい実家には足が遠くなってしまう
近くにいる親族に必然的に頼ることになってしまう
最初は「お世話かけてます」なんて言ってても、それが当たり前になって、任せきりなってしまう
介護のしんどさ、辛さは経験した者でないとわからない
本書の次男の嫁、失踪した次男が相続放棄した為貰えないが、しかし、この手があったのか…