四十九日のレシピ


伊吹 有喜






良平の妻が亡くなり、やる気や食べる気力もなくす


亡くなった嫁に教えてもらったと言うイモトがたずねてくる


そこに嫁いでいった娘が帰ってくる




読んでいて自然と泣けてくる

奥さん(乙美)が亡くなったからではなく、文中の人物の優しい言葉やふるまいにウルウル汗汗汗


嫁いだ娘が帰ってきたのは理由があった

子供がない夫婦だったが、夫が不倫してその相手に子供が出来たと言う


深刻な問題山積みだけど

手伝いに来た井本が凄く明るくて勇気がわく


やる気なかった良平もいつしか立ち直り


乙美は亡くなっているけれど、彼女が残した物や行ないが皆んなを励ましくれる


今迄居た人が突然亡くなるって事は、残された身になるといたたまれない


悲しい事だけど、明日に向かって勇気が湧く本でした


最初の涙は半分は嬉しいもらい泣き。