その扉をたたく音
瀬尾まいこ
瀬尾まいこワールドに浸ってます
今回の主人公は無職、夢はミュージシャン
29歳の宮路君
ある日、演奏に訪れた老人ホームで、神がかったサックスの音を耳にする。吹いていたのはホームの介護士渡部だった。「神様」に出会った興奮で宮路はホームに通い始め、やがて入居者とも親しくなっていく。
宮路君は働かなくても生きていける
それは実家が金持ちだから
毎月生活費が親から振り込まれる
彼は彼なりにその生活がいいとは、このまま親からの援助を受け続けようとは思っていない
だけど、どうすればいいのかわからない
サックスの上手い介護士渡部君は25歳
若いのに人間が出来てて、考え方は宮路君より随分大人で、地にしっかりと足が付いている
この本では宮路君は老人ホームに名前を書いて入館出来るが、今このコロナ禍、身内でも簡単に入れない
時代がすっかり変わってしまい、今年発行の本でも
随分昔に思ってしまう
宮路君は働いていないのでホームで「ぼんくら」と
言われる
老人ホームの毒舌婆さんとの会話もコミカルで楽しい
音楽をやりたくて始めた訳じゃなく、他にやる事が無いから音楽に逃げていた自分に気付く
そんな宮路をちゃんと見てくれてる人達を改めて気付く
「ぼんくら」宮路、扉をたたけるかな。