横浜の歯科医師、長崎です。

 私が行っている書籍等の自炊環境の話です。

 PDFにしたものを、iPadminiで読んでいます。

 基本的に、本は買ったその日に裁断しています。一覧性は紙ベースの資料が上回りますが、体積がゼロになり、片付くというのがスキャンしている理由です。

 どうしても紙で見たほうが作業の効率が上がるような場合は、印刷しています。



 本を裁断します。ケチらず、ごついやつを買ったほうがいいです。




 Canon DR-C125でスキャンしています。

 PDFファイルで保存し、任意の名前を付けます。

 私はすべてファイルをDROPBOXに放り込むだけで、特に厳密なフォルダ分類はやっていません。名前をつけるときに、自分が検索しやすいような名前をつけておきます。




 iPadmini上で、Bookmanを使って閲覧しています。

 選んだ理由は、Bookmanがファイル閲覧ソフトの中で、最も直感的な操作が可能だったからです。






 PDFファイルを、iPadminiに転送します。

 主にiFunBoxを使っていますが、iTuneでも構いません。




 Bookman内部ではフォルダ分けをしています。

 



 画像のサムネイル表示が便利です。



 PDFファイル自体も、サムネイルで見ることができます。

 また、Kindle化されている書籍は、極力Kindleで購入しています。スキャンの手間が省けます。



勤務先です。

白楽駅前歯科・矯正歯科