今の家には仏壇がないの!
でもね😃
私は、毎朝必ず行うことがあるの🌞
過去に1度福井県の永平寺に座禅をしたくて、1泊で行ってたの
スマホは、使わないし
お食事も精進料理を静かに物音立てず食べてね詳しい内容は、永平寺の精進料理でググって頂くと出てきますよ✨
はじめは本当に無駄口を立てない事が辛く皆でワイワイ話してではなく、一言も話さないって、今まででにない事だったんだけど時間がたっていくうちに慣れてきたの😌
食べ物の材料、お米やお野菜を育ててくれた方へ感謝
作って頂いた方へ感謝
食べられるありがたさ感謝
しっそなお料理だけど、栄養もきちんと考えてあって、味も凄く美味しかったよ
私はちょうど良い量だけど、男の人には少なく感じる方もいるかなって☺️
お風呂も時間が決められて定かではないけど、10分から15分に出なくてはいけないの
私は必死でからすの行水のように、ただただ急いで……でもなぜか一番最後に💦💦
私よりも歳の上の人もたくさんいるのに、とっても行動が早くて焦ってしまったぁ

座禅も良い体験で

何も考えず 精神統一 ですが、
私は、座禅中に姿勢がフラフラしてしまい、肩をたたいて頂きました✨
これが、もうシャキって背筋が伸び目が覚めたの❗普段の生活にはありえない事❕
本当に良い経験です!
自分を正す そして、見直す 真っ直ぐ生きる
人に嫌な事してないか考え直されました(*^▽^*)
朝もとても早く3時半には、カネを持って廊下を走る音!
緊張して、寝たのか寝てないのかわからない位で💦
そして、ここで朝のお勤めがはじまるのです✨
皆さんがお寺の中に集まりそれから、お経が唱え始まります✨
とっても心の底から響き渡る低い声が本堂の中に響き渡りました

持って帰れました🎵
これを毎朝、かかさず偶数日と奇数日と分けて唱えそのあとに般若心経も唱えています😌✴
毎日当たり前ですが、毎日感謝と共にお釈迦様の感謝、先祖や個人の供養も込めて唱えます✨
当たり前の事を流されるのではなく、1日1日の始まりにきちんと胸に染み込ませ二度と来ない今日という1日を迎えられる感謝を込めてこれからも続けていきたいと思います

ながーく!ながーく!なりましたが、読んで頂いた方ありがとうございます🙇
感謝いたします
