私の心友の金山印刷所の鎌倉庄司さんから、東北大震災のボランティアスタッフの募集です。


短期の支援になります。


鎌倉さんのブログに前回のボランティアスタッフとして行かれた内容が書かれています。

http://www.coms1.jp/blog/2011/04/post_372.html


以下、鎌倉さんの紹介分↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



いつも世話になります。
金山印刷所の鎌倉です。

この度の東日本大震災では多くの方々が被災されました。
被災されました方々には心よりお見舞い申し上げます。
また、お亡くなりになった皆様には、天災とはいえ
これからも素晴らしい人生が待っていたことでしょうに、
突然のことで無念さをお感じのことと思います。
心からお悔やみを申し上げ、ご冥福をお祈り致します。

さて、私事ではありますが4月15日から0泊3日で
宮城県岩沼市へボランティア活動に行って参りました。
その時の様子はこちらをご覧ください。

http://www.coms1.jp/blog/2011/04/post_372.html

その時は青年海外協力隊愛知県OB会の方々が
主催となり募集された企画でした。
現地に行って何か活動をしたい、と思っていたので
お話しを頂き、すぐに参加を決めました。

行く前は、1日だけのボランティアで物見遊山に
なってしまうだけではないのか、と思っていましたが
行ってみたら全くそんなことはありませんでした。

広がるごみや瓦礫、そして流れ着いている大量の泥。
こんな状態が見渡す限り延々と続いていました。
私たちは、一つの畑に落ちているごみや瓦礫を一カ所に
集めるという活動を一日して、ほんの一部のごみを
片付けられただけでした。

やりながら私が思ったことは、
まだまだ人的な支援が必要だ、ということでした。

私自身、行く前は
「現地に行きたいけど、どうしていいかわからない」
「現地で具体的な支援をしたい」
という気持ちでいました。
そんな気持ちを持っていらっしゃる方が
まだたくさんいらっしゃると思い
実際の活動に結びつけるためのボランティア団員を募集して
実際にボランティアへ行く計画を立てました。
わずかな時間の活動ではありますが、
たくさんの方々と東北へ元気を届けに行ければと思います。

詳細についてはこちらをご覧ください。

http://www.coms1.jp/blog/2011/04/daninboshuu.pdf