私ゃ、この歳になっても車を運転するんだが、道路を走っていて気になることがあるよ。
それは、右左折する時に出すウィンカーのタイミングが遅すぎる車が多いことなんだよ。
交差点で停車している時に前の車がウィンカーを出さないから、当然直進するだろうと思っていると、信号が青に変わる直前に右左折信号を出す。
ひどい場合は、信号が青に変わってから突然右折信号を出すような車も多い。

また、車線変更の直前にウィンカーを出したり、ウィンカーを出しながら車線変更する車も結構多いよね。

道路交通法第五十三条には、「車両の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない」と規定されている。
また、「合図を行う時期及び合図の方法について必要な事項は、政令で定める」とあり、その合図の時期を定めた 道路交通法施行令第二十一条には、
「左折するとき。右折し、又は転回するときは、その行為をしようとする地点(交差点においてその行為をする場合にあっては、当該交差点の手前の側端)から三十メートル手前の地点に達したとき。
同一方向に進行しながら進路を左方に変えるときは、その行為をしようとする時の三秒前のとき」と規定されている。

つまり、交差点の30メートル手前でウィンカーを出すことと、車線変更の場合は3秒前に合図をしなければならないことが決められているのだよ。

運転免許を取得する時には、道路交通法や道路交通法施行令を学び、それらを理解した筈である。
私ゃ、随分前に免許を取得したが、これらの条項はまだ覚えているぞ。

まさか、運転しながらスマホゲームをやっていて、ウィンカーを出し忘れた訳では無いとは思うが、マナーが悪いこと著しいと思うね。